(=^・ω・^=)ノシ

 

日付が変わってからの時間指定投稿です。

本物は既に頭痛と吐き気でのびてます(_ _x)|||

 

碁盤と将棋盤がお友達生活が定着してから

ダニスポ執筆時間が減ってきました。

当初の予定では昨年7月からヤフー初期の頃のような作風に

戻す予定だったはずじゃ・・・

 

囲碁の竜星戦Cブロック1回戦 大表拓都四段vs上野梨紗二段

11月13日収録 上野妹二段の黒番 273手で上野妹二段の黒番1目半勝ち2回戦は洪爽義五段と

 

新人王戦予選5枠決勝 徐文燕二段vs羽根彩夏二段

徐文燕二段勝って本戦進出

 

女流レジェンド戦準々決勝 岡田結美子六段vs桑原陽子六段

岡田結六段の黒番 248手で桑原陽六段の白番中押し勝ち

準決勝は小西和子女流レジェンドvs小林泉美の勝者と

 

女流名人リーグ

藤沢里菜女流本因坊vs牛栄子扇興杯

藤沢里女流本因坊の黒番 195手で藤沢里女流本因坊の黒番中押し勝ち2勝

牛栄子扇興杯1勝2敗

仲邑菫女流棋聖vs上野梨紗二段 女流棋聖戦の前哨戦?

仲邑菫女流棋聖の黒番 312手で仲邑菫女流棋聖の黒番3目半勝ち両者2勝1敗

 

本因坊戦

予選A東京3枠決勝 依田紀基九段vs上野愛咲美女流名人

依田紀九段の黒番 248手で上野姉女流名人の白番中押し勝ち

最終予選は謝依旻七段と

 

最終予選3枠 小池芳弘七段vs大竹優七段

大竹七段の黒番 184手で小池七段の白番中押し勝ち本戦進出

最終予選5枠 首藤瞬八段vs本木克弥八段

本木八段の黒番 155手で本木八段の黒番中押し勝ち本戦進出

 

王座戦予選A東京6枠決勝 高尾紳路九段vs仲邑信也九段

高尾九段の黒番 169手で高尾九段 の黒番中押し勝ち最終予選進出

 

棋聖戦FT東5枠1回戦 大淵浩太郎五段vs津田裕生アマ

大淵浩五段の白番8目半勝ち2回戦は三浦太郎三段と

 

名人リーグ 関航太郎九段vs許家元九段

許家元九段の黒番 237手で許家元九段の黒番1目半勝ち1勝1敗

関航太郎九段●スタート

 

将棋の王将戦七番勝負第1局2日目

藤井聡太王将(竜王・名人・王位・叡王・王座・棋王・棋聖を含む八冠)vs

菅井竜也八段

両者穴熊に 初日藤井聡王将52手目△3三角まで

封じ手は菅井八段53手目▲4七飛 120手で藤井聡王将勝って○スタート