(=^・ω・^=)ノシ

 

碁盤と将棋盤との再会が待ち遠しいダニエルです。


囲碁17日開催
女流名人戦予選B4枠1回戦
吉原由香里六段vs甲田明子四段
吉原六段の黒番中押し勝ち 準決勝は小松英子四段と
準決勝 吉原六段の黒番中押し勝ち
決勝は中澤彩子五段vs星合志保三段の勝者と
碁聖戦予選B東京21枠決勝 三村智保九段vs鶴山淳志八段
鶴山八段の黒番中押し勝ち予選A進出
王座戦予選C東京21枠3回戦 淡路修三九段vs青木裕孝二段
淡路九段の白番中押し勝ち 予選B1回戦は藤沢里菜女流本因坊と

20日開催
王冠戦予選B
1枠決勝 羽根泰正九段vs浜中隆光六段
羽根泰九段の白番中押し勝ち予選A進出
8枠決勝 中野寛也九段vs羽根彩夏二段
中野寛九段の黒番中押し勝ち予選A進出 祖父勝って孫負けました
本因坊戦予選B
東京2枠1回戦 小林光一名誉棋聖vs風間隼四段
小林光名誉棋聖の白番1目半勝ち
決勝は黄翊祖九段段vs向井千瑛六段の勝者と
東京4枠1回戦 常石隆志五段vs上野梨紗二段
上野妹二段の黒番中押し勝ち
決勝は武宮正樹九段vs田尻悠人五段の勝者と
東京23枠1回戦 二十五世本因坊治勲vs知念かおり六段
趙治勲二十五世本因坊の不戦勝
決勝は横田日菜乃初段と
関西・中部 円田秀樹九段vs山田至宝七段
円田兄弟の弟vs山田三兄弟の上
円田弟九段の黒番1目半勝ち
決勝は石井邦生九段vs塚田千春初段の勝者と

天元戦予選C関西・中部11枠3回戦 村本渉四段vs安田明夏初段
村本四段の黒番中押し勝ち 予選B1回戦は坂口隆三九段と
天元戦予選B東京2枠1回戦 楊嘉栄九段vs桑原陽子六段
桑原陽六段の白番中押し勝ち 決勝は依田紀基九段と
 

王座戦予選C
東京3枠2回戦 二十四世本因坊秀芳vs木部夏生三段
木部三段の黒番6目半勝ち 3回戦は池本遼太三段と
東京7枠2回戦 宋光復九段vs岡田伸一郎九段
宋光復九段の白番中押し勝ち 3回戦は常石隆志五段と
東京10枠2回戦 武宮正樹九段vs大森泰志九段
大森泰九段の黒番8目半勝ち3回戦は加藤朋子六段と

C関西・中部5枠2回戦 石田篤司九段vs佃亜紀子六段
石田篤九段の黒番2目半勝ち3回戦は佐坂志朗八段vs岩丸平七段の勝者と

棋聖Aリーグ 志田達哉八段vs富士田明彦七段
志田八段の黒番 富士田七段の白番2目半勝ち4勝2敗 志田八段1勝5敗

21日開催 扇興杯準決勝
牛栄子扇興杯vs鈴木歩七段
牛栄子扇興杯の黒番 189手で牛栄子扇興杯の黒番中押し勝ち
上野愛咲美女流名人vs謝依旻七段
上野姉女流名人の黒番 221手で上野姉女流名人の黒番中押し勝ち

将棋20日開催
朝日杯一次予選
6ブロック1回戦青野照市九段vs木下浩一七段
青野九段勝って準々決勝は佐藤和俊七段と
準々決勝 佐藤和七段勝って

準決勝は丸山忠久九段vs高見泰地七段の勝者と

倉敷藤花戦4回戦西山朋佳女流三冠vs水町みゆ女流初段
西山女流三冠勝って準々決勝は内山あや女流初段と

叡王戦予選六段Bブロック
1回戦中村亮介六段vs村田顕弘六段 村田顕六段の勝ち
西川和宏六段vs阪口悟六段 西川六段の勝ち
勝者同士準々決勝 西川六段勝って準決勝は船江恒平六段と

八段Aブロック1回戦 糸谷哲郎八段vs中田功八段
ダニー先生勝って準決勝は畠山鎮八段vs長沼洋八段の勝者と

王位戦予選
1ブロック1回戦
神谷広志八段vs杉本和陽五段
杉本和五段勝って2回戦は森内俊之九段と
田村康介七段vs伊藤真吾六段
伊藤真六段勝って2回戦は飯塚祐紀八段と

2ブロック1回戦
小倉久史八段vs堀口一史座八段
小倉八段勝って2回戦は中川大輔八段と
島朗九段vs瀬川晶司六段
瀬川六段勝って2回戦は日浦市郎八段と
村中秀史七段vs上村亘五段
村中七段勝って2回戦は広瀬章人八段と

4ブロック1回戦 勝又清和七段vs藤森哲也五段
勝又七段勝って2回戦は伊藤匠六段と
5ブロック1回戦 安用寺孝功七段vs山本真也六段
安用寺七段勝って2回戦は服部慎一郎六段と

竜王戦6組昇級者決定トーナメント3回戦 室岡克彦八段vs井出隼平五段
井出五段勝って4回戦は岡部怜央四段と

21日開催
新人王戦準々決勝 増田康宏七段vs上野裕寿三段
上野三段の先手 107手で上野三段勝って 準決勝は吉池隆真三段と

女流王座戦本戦1回戦
伊藤沙恵女流四段vs中澤沙耶女流二段
中澤女流二段の先手 100手で伊藤沙女流四段勝って

準々決勝は西山朋佳女流三冠と
野原未蘭女流初段vs大島綾華女流初段
野原女流初段の先手 131手で野原女流初段勝って

準々決勝は渡部愛女流三段と

王将二次予選2ブロック準決勝 広瀬章人八段vs斎藤明日斗五段
広瀬八段の先手 110手で広瀬八段勝って
決勝は菅井竜也八段vs服部慎一郎六段の勝者と

順位戦C級2組 佐々木大地七段vs牧野光則六段
佐々木大七段のタイトル戦続きで延期分
佐々木大七段の先手 147手で佐々木大七段勝って2勝 牧野六段1勝1敗

竜王戦6組昇級者決定トーナメント3回戦 豊川孝弘七段vs藤本渚四段
豊川七段の先手 91手で豊川七段勝って4回戦は塚田泰明九段と

竜王戦決勝トーナメント準決勝 1組2位羽生善治九段vs1組3位永瀬拓矢王座
会長vs軍曽 1組準決勝の再戦
羽生九段の先手 104手で軍曹勝ってリベンジ
挑戦者決定戦は1組優勝稲葉陽八段vs5組優勝伊藤匠六段の勝者と