(=^・ω・^=)ノシ

ダニスポサタデー第3部 プロ野球です

野球国内プロ野球 マツダスタジアムの広島vsベイが中止
札幌ドームの日ハムvsソフトバンク
2回表のソフトバンクは明石が先制打 上林セカンドゴロの間にもう1点甲斐も追加点
3回には満塁で明石押し出し 上林の2点タイムリー

4回裏の日ハムは王柏融の2ランホームランで2点返す

5回表のソフトバンクは中村晃の犠牲フライで1点追加
7回裏の日ハムは石井のソロホームランで1点返すも及ばず
ソフトバンクの先発マルティネス古巣戦5回2失点7奪三振で2勝目 柳田3打数1安打1四球
日ハムの先発バーヘイゲン2回2/3を6失点1奪三振で3敗目 王柏融4打数1安打

マリンのロッテvs西武
8回表の西武は源田が先制打 山川も追加点満塁になって呉念庭押し出し
先発の松本8回無失点5奪三振で3勝目 平良2セーブ目
ロッテの先発ダックス美馬7回2/3を3失点5奪三振で2敗目

神戸のオリックスvs楽天
3回表の楽天は田中和が先制打 4回には野選から追加点
6回裏のオリックスは吉田正の3ランホームランで逆転 8回にはラオウ杉本の犠牲フライ
9回表のオリックスは岡島が1点差にするも及ばず
オリックスの先発田嶋5回2失点5奪三振で勝ち負けつかず2番手の竹安が2勝目

K-鈴木プロ初セーブ
楽天の先発マー君7回3失点8奪三振で3敗目 2010年6月以来のオリックス戦敗戦投手

東京ドームの巨人vs阪神
1回表佐藤輝の二塁打で阪神先制 裏の巨人は二死一塁三塁で
盗塁 一塁走者丸がアウトになる前に三塁走者梶谷が生還
2回には炭谷が勝ち越し打 3回表の阪神は佐藤輝の二塁打で逆転
5回裏の巨人はスモークの3ランホームランで逆転
9回表の阪神は一死満塁のチャンスも無得点
巨人の先発サンチェス6回1/3を3失点5奪三振で3勝目 野上が今シーズン初セーブ
阪神の先発ドラ2伊藤将6回5失点4奪三振でプロ初黒星 佐藤輝4打数3安打

バンテリンドームの中日vsヤクルト
1回表山田の二塁打でヤクルト先制 神宮ならばホームランでしょう

6回にはサンタナが追加点7回では満塁でオスナが2点タイムリー 青木も追加点
先発のライアン小川6奪三振完封で3勝目 山田4打数2安打1四球 青木4打数1安打
中日の先発福谷5回1/3を2失点4奪三振で4敗目

NKH将棋講座&囲碁講座6月号
将棋の表紙は中原誠十六世名人
今月の講座は第36回NHK杯準々決勝①中原誠十六世名人(当時名人・王座)vs

加藤一二三九段より 1987年1月12日収録・2月8日放送
ひふみん優勝7回 中原十六世名人優勝6回
 

囲碁の表紙は山下敬吾九段
講座は上野愛咲美女流棋聖の竜星戦から
4月がNHK杯からで5月が女流本因坊戦からでした。

将棋14日開催 倉敷藤花予選2回戦 貞升南女流二段vs山口恵梨子女流二段
堀口弘治七段門下対決 女流二段昇段はえりりんが先
えりりん勝って3回戦はカロリーナ・ステチェンスカ女流初段と

棋聖戦一次予選 ロ組1回戦 小林宏七段vs伊藤匠四段
伊藤匠四段勝って準々決勝は石井健太郎六段と
準々決勝 石井六段勝って準決勝は(塚田泰明九段vs岡崎洋七段の勝者)vs

小倉久史七段の勝者と

ホ組1回戦近藤正和六段vs長岡裕也六段 長岡六段の勝ち
佐藤秀司八段vs宮田敦史七段 宮田敦七段の勝ち
勝者同士準々決勝 長岡六段勝って準決勝は
片上大輔七段vs(佐々木大地五段vs渡辺和史四段の勝者)の勝者と

15日開催
叡王戦本戦1回戦 澤田真吾七段vs井出隼平五段
澤田七段の先手 99手で澤田七段勝って準々決勝は稲葉陽八段vs

佐々木大地五段の勝者と

マイナビ女子オープン五番勝負第3局

西山朋佳女王(女流王座・女流王将を含む三冠)vs伊藤沙恵女流三段
時宗総本山 遊行寺開催 第1局(陣屋 秦野市)と第3局(藤沢市)が神奈川県内で

第2局が甲府 第4局以降千駄ヶ谷で
立会人は千駄ヶ谷の受け師こと木村一基九段

西山女流三冠の先手 97手で西山女流三冠勝って2勝1敗

ABAMAトーナメント予選Bリーグ チーム康光 シン・レジェンドvsチーム菅井 一刀流
両チーム3人ともタイトル獲得経験者
チーム糸谷が既に決勝トーナメント進出
振り駒で第8局まで奇数局はチーム康光の先手 偶数局はチーム菅井の先手
①森内俊之九段(康)vs菅井竜也八段(菅)
森内九段の先手 菅井八段勝ってチーム菅井1勝
②佐藤康光九段(康)vs菅井竜也八段(菅)
菅井八段の先手 菅井八段勝ってチーム菅井2勝
③谷川浩司九段(康)vs郷田真隆九段(菅)
谷川九段の先手 郷田九段勝ってチーム菅井3勝
④森内俊之九段(康)vs深浦康市九段(菅)
深浦九段の先手 森内九段勝ってチーム康光1勝3敗
⑤佐藤康光九段(康)vs菅井竜也八段(菅)
菅井八段は今回ラスト 佐藤康九段の先手 菅井八段勝ってチーム菅井4勝1敗
⑥谷川浩司九段(康)vs郷田真隆九段(菅)
郷田九段の先手 93手で郷田九段勝ってチーム菅井5勝1敗
チーム菅井の勝ち 3チーム1勝1敗 得失点差で
チーム菅井+1  チーム糸谷+1 チーム康光-2
チーム糸谷とチーム菅井が決勝トーナメント進出 チーム康光敗退
1位通過決定戦 糸谷哲郎八段vs菅井竜也八段
糸谷八段の先手 140手で菅井八段勝ってチーム菅井が1位通過 チーム糸谷が2位通過

16日のブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう