こんにちは
ダニエルです![]()
ご訪問、
ありがとうございます![]()
大学2年生の息子と
高校1年生の娘がおります
自分は食品メーカーで
週5パート勤務
今年まだ1回も行ってません
息子はアルバイト行ってるのに
たまにカーブス![]()
今年まだ1回も行ってません
徒然に綴っております
よろしくお願いいたします![]()
あっという間に三が日も過ぎ、
明日は1月7日
七草粥の日ですね
早いものだ‥
気づけば2050年くらいになっていそう
お雑煮とおせちは
すっかり消費しました![]()
![]()
蒸発しちゃった?
おもちは実家でついた
丸餅を送ってもらっています![]()
我が家のお雑煮の画像を![]()
![]()
朝からいただくのは関東風です![]()
おすましなので、おせちにも合いますし
お箸も進みますね![]()
が、懐かしくなるのは
甘い小豆の鳥取風‥
急に食べたい衝動に駆られます
3日目はこちらを朝にいただきました
小さいときに食べていたこの小豆のお雑煮が
高校生のときに
食べられなくなったこともありましたが![]()
朝から甘いのは
きつかった
いまはなんだか懐かしく愛おしく![]()
んな優雅なものではないか。
高校生のときは朝から母親に
「食え!」と叱られたなぁ‥
日本マクドナルド創業者の藤田田氏も
おっしゃってましたよね、
人間の味覚は幼少期に成立すると
そんな意味の言葉でしたっけ?
子どものときにどんなものを食べていたかで
味覚が決まる、みたいな
あんこマスター川田裕美さんに
「朝から鳥取風お雑煮」を広めていただきたいです
サンボマスターみたいだな
朝からね、朝から
全国どこのお雑煮も、きっと
それぞれで美味しいですよね![]()
この2つしか食べたことはないですが
お雑煮について語れる
日常に感謝します‥‥‥‥


