辿り着くまで③ | ダニエルさんのつれづれ日記
こんばんはゲッソリ





来週は、週2で
在宅勤務をすることになりました
そのうち、1日は終日在宅勤務





パソコンばかりパチャパチャやっていて
何がなんだかで
あっという間に朽ち果てそうです





では前回の記事はここまで

読み返してみたら
書いていることが支離滅裂ですね





記憶があいまいで
許してちょんまげちゅー
逆にキレられる言い方





では
続きスタート


むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符


さて
緊急事態宣言も解除になり
ぼちぼち動けるようになりまして
薄っぺらい求人情報誌は見ていたんですけどね





応募したものの
リターンが少ない
または、なしのつぶてりんご
前にも言いましたね





なので
少しでも興味があるものは
ダメもとで応募してみました
いかんせん募集している数が
少ないのでいろいろ見繕って




したらば
ネットで応募した、
「本の運搬や梱包の会社」から電話がスマホ
身バレ予防のため、ぼかして書きますね





とりあえず履歴書不要
「1度見学に来てね」と言われ、






次の週
作業場を見学に行き
10分ほど業務の説明をうけ
次回の研修、ちゅーことで予約





その2時間の研修では、
自分の持っている本を使って
作業せねばならず





お気に入りの本しか持たない
ワタクシは
断腸の思いで本を差し出しましたバレエ








仕事を教えてくれる人が
ワタシの本を使って
やり方を教えてくれる際





ワタシの本に、
何すんねんムカムカ
ダニエルは鳥取県民





どうにもこうにも
自分の本が形を変えることに耐えきれず
研修2時間を終えてしばし考え…





翌々日、辞退しました
これでもけっこう考えた





他の会社の面接が決まったから、
というのもありました





次の面接は
保育園事務員の面接でした
これもバツレッドでした
調子よくトークしたのがよくなかったか





さぁ、どうするダニエル!?
ハラハラもドキドキもしてないねーzzz





続きまっすジュース