KIMONO展に行ってきました。 | ダニエルさんのつれづれ日記


お久しぶりの照り焼きちゅー
クレヨンしんちゃん風に


先週、東京国立博物館で開催されていた
『きもの展』に娘と行ってきました。

んもう、美しくて素晴らしくて
興奮で倒れそうでした
病院行けと?

天璋院篤姫様の小物、
和宮様の打掛などや
信長、秀吉、家康公の陣羽織キラキラ
娘も興奮で陣羽織の周りをぐるぐる

あとは、
銘仙と振袖の着付け、最高すぎて
まぢ博物館にお泊まりしたい
銘仙の前で眠りたい


自分も着物を着ていこうか迷いましたが
むちゃむちゃ暑い日で
毎日暑いけど
夏着物は、よいのを持ってないし~

ざっと見たら20名弱くらいの着物姿
皆様、夏のお着物を粋に着こなされて
いらっさいました
紗の着物にレースの羽織、とか

本来ならば4月~6月の開催でしたからね
その時期ならばきっと
着物が多かったことと思います
ワタシもきっとこっそり便乗

着付けのお仲間さんは
前期にも行かれたそうですよよよ
ええなー


ミュージアムショップで
A5クリアファイルと一筆箋を
お買いあげ
気になった陣羽織のポストカードは
娘の鶴の一声で却下


なかなか忙しくて
後期にしか行かれなかったけれど

娘と一緒に行かれて楽しい時を過ごせ、
大満足でございました星ラブラブ