ただいま、息子裕次郎高1は野球観戦に
娘小6は塾に
主人は仕事のため B'zをガンガンかけながらこれを書いております
【2月に読んだ本】
〇「盲目的な恋と友情」辻村深月
〇「ラン」森絵都
〇「大家さんと僕」矢部太郎
〇「二月の勝者」④ 高瀬美帆
〇「風の墓碑銘(エピタフ)」上下 乃南アサ
〇「夏の庭」湯本香樹実
〇「重力ピエロ」伊坂幸太郎
【3月に読んだ本】
〇「スティーブ・ジョブズ」①~④ヤマザキマリ
〇「君の膵臓を食べたい」住野よる
〇「大きな熊が来る前に、おやすみ」島本理生
〇「君が降る日」島本理生
〇「卒業」東野圭吾
〇「リトル・バイ・リトル」島本理生
〇「強運の持ち主」瀬尾まいこ
思えば2月は、息子の受験シーズンでしたので
気を紛らわせるために読んでいた感もありますね
3月のは、島本理生さんに手を出して妙にはまってしまいました
自分の生活はパサパサしておるもので
潤いを求めたのでしょうかね
(知るか)
今月はやっと4冊読めました
すべて女性の作家ですわ
読んでいると、温かい布団にくるまって眠っている感じがして好きです
(どんなだ)
+++
裕次郎の弁当作りで午前5:45に起床する生活を
4月から続けておりましたけども、
この10連休でいったんリセットされて廃人になりそうですわ、自分
連休明けに体育祭があるので
裕次郎は休み中も何回か学校に行くみたいですけどね~
青春してくれたまへよ
ふりかえってみれば青春なんですけどね
渦中にいるときは気が付かない・・・
娘小6の卒対になりまして
昨日は書類作りで小学校に行き
今日はパソコンでお便りを作成し
連休明けの打ち合わせのラインを送りました
さっさとやっておかないと
連休の真っ只中に連絡をしたくないもんでね
(返信がくるのもアレだし)
がんばるんば