歯医者さん、やっぱり高い! | なんかスイス

なんかスイス

スイスの村Life。
私は日本人で在宅ライター。夫はスイス時計産業で働くスイス人。子ども4人は2歳〜13歳。

先日、奥歯の詰め物がとれましてチーン
水すら しみる!!




てなわけで急遽 村の歯医者さんへ。

スイスの歯医者さんはじめて。
歯医者さんは保険きかないんですよ!
だから高いとは聞いてたけど

聞いてたけど!!



歯医者さん真顔と私滝汗の会話。

真顔「詰め物の下に、虫歯があります」

滝汗「はい」

真顔「もし歯の根もとまで虫歯が進行してたら」

滝汗ドキドキ

真顔「根管治療になるので1000フランくらいかかります」

滝汗「…!」

真顔「抜くならもっと安いです」

滝汗「はい…」

真顔「どうしますか?」

滝汗「残したいです…」

真顔「私もそれがいいと思います」




って事で、治療開始…ゲロー





真顔「あ、根もとまでいってませんね」

滝汗(よかった…1000フラン助かった…)




治療がおわって、先生とお話をしました。

滝汗「産後なので、他の虫歯とかみてもらえますか?」

真顔「いいですよー」

滝汗「親不知が少し痛む時あります」

真顔「うーん」

滝汗ドキドキ

真顔「親不知2本、取った方がよさそうですね。」

滝汗「やっぱり…」

真顔「あとレントゲンみると」

滝汗(まだ何かあるか…)

真顔「他にも詰め物の下に虫歯進行してますね」

滝汗「えっ」

真顔「この2本…」

滝汗「ほんとだ…」

真顔「詰め物とって、治しましょうか」

滝汗「は、はい…」

真顔「見積もりつくりますねー」



スイスでは治療が高額なので
見つけた虫歯や問題の部分を全部治療するのではなく、
一度見積もりをとってから
どの順番で、いつ治療するか、しないか、
歯医者さんと相談します。

あと、基本的に
その日予約した内容以外の事で
「これも追加でやっちゃいましょうか」とかはない気がする。
別のことを頼むとなると
また別の予約を入れないといけないの。
日本なら「今やっちゃいますね」とかよくあるけどねぇ。



という事情があり、
見積もりを作り慣れた感じの歯医者さん。
5分後くらいにまた呼ばれまして

真顔「これが見積もりです」

滝汗「ヒッ…」

{E9889587-007A-42FD-95E0-BAB224F6E1BD}


1652フラン…滝汗滝汗滝汗

急いで外貨計算して、日本円に直すわたし。

{45694A24-C577-4BB9-97CB-AB14E278207D}

18万…!!
187,362円…チーンチーンチーン

これが
・今回の詰め物の下にある虫歯なおし
・親不知2本抜歯
・詰め物の下の虫歯なおしさらに2本
・レントゲン
・麻酔
・診察料
などなどが含まれた金額。


根管治療で1000フラン飛んでたかも、
と思えば、そこまで高額ではないか?


と一瞬思いかけるけど


日本ならいくらだろう?
詰め物がセラミック配合なので
銀歯しか保険がきかない日本と比べると、
えーとえーと、
それでもセラミック含めても日本なら6〜7万円?

やっぱ19万円弱って、めちゃくちゃ高いじゃん!ゲッソリ
パソコン買える値段だよ!



いやー。
スイスの値段ばかり見てると
ほんとたまに、感覚が麻痺します。

危ない危ない。




あのね
日本に一時帰国した時に
日本で保険に入って、
日本で歯の治療をしてしまうってのが
割と海外在住の人には有名な裏ワザらしいのね。

だけど普通は
健康保険に入れるのは
「このあとも最低◯ヶ月そこに住む予定の人」
という規定があったりするらしい。
一時帰国だと、ずっと住むふりして保険にはいり
「予定かわりました」と言って
数日から1ヶ月で健康保険を抜ける。

すると、海外在住だと日本での収入がゼロ扱いだから
保険料払わなくて済むんですね。
で、健康保険きいた金額で治療できると。

それって自分はお得だけど
税金払ってないし保険料払ってないのに
いいとこだけ取ってるんだよなぁー

と思うと、何だか気が進まず。

ズルい事は、若いうちに散々やりましたので滝汗

かなり日本での治療にひかれつつも
結局スイスで治療する事にしました。


やっぱりスイスに住んで
スイスの税金払って
スイスで保険入って
ってやってるので、
スイスで治療するのがシンプルで正しい気がして。
もちろん事情は人それぞれなので
わたしのやり方が絶対正しいわけではないけど。





スイスは病院での支払いはなしで、
後日、家に請求書が届きます。

なので今日は支払いなし、
次回の治療の予約をして帰宅しました。



しかし村の小さな歯医者さんだったけど
治療する椅子に小型のレントゲンカメラがついてて
別室に行かずにレントゲン撮れたり、
うがいの水が出るとこは
消毒液が入った水が出たり、普通の水が出たり、
色々とハイテクだったびっくり

新しい詰め物は歯とめっちゃ馴染んでるし
(一番奥の歯の奥側だったので、むずかしいところ)
スイスは医療も最先端と言うけど
確かにすごいよなぁと思ったのでした。



治療、気合い入れて頑張ります。

子ども産むと色々とガタがくるけど…
歯以外にも
シミとか
授乳中の抜け毛とかね。

抜け毛も止まってアホ毛がたくさんはえてきたし、
歯の治療も始めたし、
太ったからジョギングもはじめたし、
そのガタガタを治す時期に入ったんだなー
っていうのが、嬉しかったりするチュー

焦らず、ゆっくりやってこーデレデレ