さあ~、今回がエンジンメンテ篇の最終回です!!
前回までで、エンジンそのものの組み立ては完了していました。
今日は、フライホイールの取り付けからやってみましょう。

再び、クランプの登場です。シャフトのワッシャーを入れるのを忘れずにねじ込んでいきます。
ここでも再登場ツール、フライホイルレンチで締め込みます。
さらに、ボックスレンチをつかって、ナットで締め込みます。この時、高硬度のネジ止め剤を使います。
ボクは、これまで液体タイプを使っていましたが、今回はじめてスティックタイプを使ってみましたが、
強度はどうなのか、不明です。
バックプレートを取り付けて、ここまで作業完了。
つぎは、クラッチの取り付けです。
ベルはシャフトに通すだけですが、ワッシャーと、Oリングをシャフトに通してからです。
キャブレターも、元通りに取り付けます。
これで、一通りの作業が完了しました!!
あとは、機体に乗せて、終了とします。
あ~、疲れた...。(実作業&記録作業)