皆さん、こんにちは。だんごです。

 

 

この度シンガポールに来るのは3回目で、今までトータルで約2年ほど滞在しています。

 

 

そのため、シンガポールでの生活に私はすでに慣れましたが、未だにあまり慣れないのがトイレとお風呂なんです😥

 

 

日本のお家みたいに、トイレとお風呂が別々になっているスタイルが私は好きなのですが、しかしここはシンガポール。

 

 

さらに、築30年以上のHDBに居候中の私は、トイレとシャワーはもちろん一緒で、シャワーとトイレの間に仕切りもないので、シャワー後は便器もトイレットペーパーもびしょ濡れです・・・

 

 

そのうえ、シャワーの水力が驚くほど弱い

 

 

本当に弱い。少し大げさだが、水滴でシャワーを浴びている感じ。

 

 

それも、どんどん水力が弱くなってきているにも関わらず、オカンは「”この建物の自体に問題があるから、シャワーヘッドを変えたところでどうにもならん”って○○さんが言ってた」と言い張り、ここ何年も弱い水でシャワーをしていました。←○○さんはフツーのおじさんで水道業者でもなんでもない

 

 

しかし、どうにも水が弱いので、使っていなかった新しいシャワーヘッドに付け替えてみることに・・・

 

 

そうすると、水めっちゃでるじゃんwwww

 

 

さっきまでの水力とは、見違えるほど思いっきり水が出てきました笑笑

 

 

そのため、昨日から快適にシャワーを浴びれています😉

 

 

日本では、シャワーの水圧を気にしたことありませんでしたが、やはり日本での生活のありがたさは海外に住んでみてやっと分かるものだと、改めて思いました。