こんにちは。
だんご🍡です。

現在息子は2歳2ヶ月です。
最近思うことはもう一回生まれた後から
子育てやりたいな〜と思います。

もっとしてあげられることがあったのでは?!
と思ってしまいます😭

周りと比べてはいけないのに
比べてしまう…。

言葉の早い子をみたら
私がもっと言葉をかけていたら?!

絵を描くのがうまい子がいたら
もっとやらせてあげればよかったのかな?!


個人差があるのはわかっていながらも
自分の関わりがよくなかったかなと
思ってしまうことがあります。

先月RSになってしまってから
偏食、イヤイヤ期と相まって
一日中ぐずぐずしている
体力がなくなってしまった息子。

ようやく先週くらいから
少しずつ食べるものが増えて
体力が戻りご機嫌で過ごす時間が
多くなりました。

最近は朝起きた瞬間朝ごはん。
そのあと絵本を10〜20冊(本人の気が済むまで)
読んで、本人のしたい遊び(最近かくれんぼにハマってる、パズルなど)をしてから少し家事をして
支援センターへいく。
室内遊びたい外遊びをしてから
車で昼食。

車の中で帰りながら寝てしまい
家について2時間弱寝る。

午後は起きた時間によって
散歩、公園、買い物、

夕食、お風呂、
寝る前に絵本好きなだけ…
という感じです。

私なりに息子の思いに寄り添った生活をしているのですが、本人の思いに寄り添いすぎて
わがままになってしまわないか
心配しています。



先日、保育園で
相談のできる日がありました。

そこで話をしたら 

「この子はじっとしていられない。好奇心旺盛なタイプ。お母さんが付き合ってくれたから今がある。付き合っていなかったらもっと不満を持っているだろう。わがままにはならない。お母さんが大変でなければ本人の意思を尊重してあげて。運動とかパズル、ブロックに向いている。中学、高校生くらいになってからが楽しみなタイプ。」


と言われました。

その時別に思い詰めて相談したつもりはなかったのですが、泣けてきてしまいました😭

子育てって正解がない分
本当に子のためになっているのか
不安になります。

一つだけ続けて良かったなと思うのは
絵本の読み聞かせです。

最後1ヶ月ちょっとくらいからはじめて
現在2歳2ヶ月で
トータル11775回の読み聞かせをしました⚆.̮⚆

支援センターなどで読んだ絵本は
カウントしていないので
もっと読んでいるかもですが…。

私も旦那も語彙力がないので
せめて絵本でカバーできるところは
したいなと ; ᴗ ;

そのおかげで今のところは絵本が
大好きなので今後も
楽しんで読んでいけたらいいなと思います。

最近は自分がどんな子育てをしたいか
言葉にして書き出すようにしています。
するとあれもこれもではなくて
一番何が大事か明確になるので
時間がある時は自分の頭の中を
整理したいと思います。