参戦から大分日が経ち、もういいかなと思いつつも、書き切った

開演15分前に入場、座席は2階 南西スタンド M列 48番、A~Z列だから丁度真ん中、赤い丸の辺りだね。
enⅢに比べれば十分すぎるくらい良い席

真ん中の丸いスクリーンには羅針盤、波音のSEを聞きながら開演を待つ、出航前の船に乗ってる気分。
開演時間を10分程過ぎていよいよスタート!
01.Dream Drive
鳴り響くエンジン音、羅針盤がタコメーターに変わり針が振り切れあの印象的なイントロが流れる。
一曲目これか~、思いっきり予想外、いきなり『THE CHANGING』からスタートとかしないかなぁなんて考えてたくらいだし

曲が始まってるのに奏者がいない、ビックリ。
間もなくしてサポメン登場、所定の位置へ。
暫くしてボス登場!
しかしまだ照明は当たっておらずシルエットのみ、ウズウズ!
2コーラス目、シビれるような生音と共に遂にそのお姿が~!
赤いジャケットが目を引くね、格好良い

あとで写真で見て気付いたけど、今回スピーカーの上に玲のロゴのアンプが無いよね、なんでだろう?
こんな風に曲をSEに使うなんて斬新!
02.enigma
帆船のCG映像。
ボスの歌声、やっぱり良い

03.Vermillion Palace
『enigma』で一番生で聞きたかった曲、ホント良い曲だな~

注目ポイントはダッダダダダッの所のドラム、Jasonの叩き方が格好良かったんだよね、まるで和太鼓を叩くような感じでさ。
そして音が一瞬止む所で、Welcome to the Vermillion Palace!の文字が、この演出で一気にテンションが上がる~!
そう、まさにこここそがVermillion Palace!
04.Step to Heaven
泣きのギターがたまらない、小野塚さんのキーボードの音色も美しい。
CDではフェードアウトだったラストも見事なLIVEアレンジで弾き切る。
MC①
ボス「ようこそいらっしゃいました。
今夜はこの5人でのインストゥルメンタル、最後まで楽しんでって下さい」
05.恋歌
聞きたかった!
これ聞きたかった、嬉しい~!
やっぱりオリエンタルロックを演奏させたら日本一だよ。
Strings Of My Soulでのアレンジじゃなくて原曲アレンジだったな。
06.華
New Horizonで聞けなかったから嬉しい

恋歌も華もスクリーンの映像が本当に美しかった、アルバムジャケットの襖や連なる赤提灯に色とりどりの花火。
セットを活かした襖の開閉も見事。
07.Theme from Fist of the North Star ~The Road of Lords~
最初何の曲か全く分からなかった

昔YouTubeで数回聞いた程度だからな~、改めて聞くと格好良くて良い曲だ。
そして円形スクリーンには北斗の拳の映像が。
まさかのアニメ映像に笑っちゃったけど面白い演出だな、俺北斗の拳全然知らないけど

08.Theme from ULTRAMAN
これまたビックリ

これめっちゃ好き、嬉しい~!
都響でやったの見て一発でハマった、Strings Of My Soulの特典DVDに収録されて無くて残念だったもん。
格好良いな~、シビれるぜ!
円形スクリーンが赤や青に光る、完全にカラータイマーだ

09.THE THEME OF B.J.
前の曲から繋がるようにこの曲へ。
これも原曲ちゃんと聞いた事なかったなぁ、聞けて嬉しい。
円形スクリーンには北斗の拳と同じくアニメ映像が。
主題歌が『ROOTS』だったやつだよね。
10.THE WING
これもやるか、タイアップナンバー4連続。
映像には戦闘機が、これって映画の映像?
見てないから分からない。
爆破され墜落する戦闘機、こういう優しいメロディーで見せられると何とも言えず、心にくるね。
タイアップ曲を改めて映像付きで聞くと作品のイメージに合ってるのが良く分かるな。
11.99
きたきた、リクエスト堂々1位の曲。
照明が格好良かったよね、EPIC NIGHTでもあった会場をくまなく照らす全方位型のレーザーライト、あれ好き。
12.Wanna Go Home
またまたレア曲、選曲が惜しみない!
円形スクリーンには昔のボスの映像、今のボスと昔のボスの共演。
同じような髪の長さだけど全然違う

昔のボスが映るたびにちょっと笑い声が聞こえてくるのがまたね、見てる側も少し気恥ずかしい感じがするんだよね

それではこの辺でまた会いましょうバイバイ
