エンサマ色々語り① | TENKAのLIVE-LOG

TENKAのLIVE-LOG

B'zや舞台関係について、つらつらと書き綴っております。

 
皆がたっぷりぷりぷりぷりっと語り尽くした今頃になっての、エンサマ記事です
 
良くも悪くもマイペースなもんで、お許しを(´∀`)
 
俺も皆みたいに画像を載せたいと思うんだけど、如何せんそこそこ古い携帯なもんでTV画面を撮ると、まぁ画像の粗い事。
 
とても載せられたもんじゃありません、脳内再生でよろしく
 
替えたら俺もジャンジャン撮って載せていきたいな~
 
 
さてさて、早速ディスクをセットして、ENDLESS SUMMERスタート!
 
何度聞いてもこのOVERTUREはドキドキするな~、LIVEに参戦した時のいよいよ始まるっていう高揚感が蘇ってくる。
 
あのXXVの文字が炎を纏う瞬間はやっぱりたまらない
 
頭振りながら上がって来る稲葉さんがまた格好良い。
 
Endless summerもようやく歌詞が分かったしね、参戦後は臭いシャツがどうのこうのって所しか覚えてなかったからね
 
JAP THE RIPPERで臭いシャツってあったなって思って、結果そこだけしか覚えてないっていう( ̄∀ ̄)
 
今はもう歌詞も頭に入ってます。
 
 
新曲と違ってZEROはおなじみだからね、ノリも分かってるし一気に安心感が
 
ドリル、あれ新しいのだよね?
あんなタイプ見た事ない、と思う。
 
今回からはドリルホルダーまで付いてるし。
 
 
毎回楽しい演出付きのようこそ、稲葉さんの表情による演技が面白い。
 
よく見ると引っ張る紐の色が虹色だ、細かい。
 
 
Pleasureの最初の稲葉さんの走りが、全力疾走だよ
 
二番の歌詞も参戦時は全く聞き取れなかったなぁ。
 
ギターソロでは早速今回も大賀さんとバリーの仲良しシーンが。
 
 
エロナビ、もといレディナビは本当に格好良い曲になったよな~、ずっとハマってる。
 
アウトロのスタンドプレイ時のシャウトが好き。
 
 
手拍子の最後のフェイントで皆引っかかって稲葉さん大爆笑、楽しんでるなぁ
 
ここの横浜ベイべェが凄い好き。
 
二番入る前のドラムのダンッダンッに合わせて一緒にやってる松本さんが格好良い。
 
アウトロでの新しいアレンジ、好きだなぁ。
 
 
MCの時のお客さんの良かったねでいつも笑っちゃう
 
 
稲葉さんとまっすーのセッションってありそうで無かったよね、これもレア。
 
ギターソロの後の松本さんの満足気な笑みが良いねぇ。
 
 
松本さん煽るくせに黙らせるんだよね
 
さよならなんかは言わせないはやっぱり沁みるね~、野外の開放感と本当にマッチしてる。
 
目的も夢もあやふやな暮らしだった~♪の後に稲葉さん、口の動きだけで聞こえはしないけど、でしょ?って言ってるね。
 
最後のアカペラの部分サイコー。
 
 
GOLDみたいな曲はその曲の世界に入り込んでじっくり聞き入るに限るね。
 
響け~の松本さんのコーラスが若干遅れてる気がするんだけど、気のせい?
 
 
何度聞いてもC'monは力を貰える良い曲だ、これやった時は驚いたけど嬉しかったなぁ。
 
 
松本さんのアルバムにRain入っててほしいな。
 
ROCKに和をMIXさせるのはもう松本さんの十八番だよね
 
 
核心の時の稲葉さんの髪が何回見てももっさり見えるんだよな~、この曲の時だけそう見えるんだよね、照明のせいかな?
 
 
夏といえば?の質問で皆色々言ってるけど、最後の喉乾いた!はどういう意味なんだろう?
 
イジられたかったのかな、丁度同じタイミングで終わっちゃったけどね。
 
井戸にはXXVの文字が。
 
井戸って言わないで下さいって言ってるけど、井戸だよ。
 
チャッカマンの持ち方が違うと思うんだよな~、普通親指で押さないよね、人差し指で押すよね。
 
稲葉さんの通訳って毎回雑だよね
 
果たして、まっすーの26年目も皆に会いたいですっていう願いは叶うのかなぁ、こっちとしても是非叶えてほしいんだけど。
 
あのまっすーが吹いてる楽器、カズーっていうものらしい。
 
 
コレね↑
 
何か聞いた事ある音だなって思ったらこばさんが前にあるネタで使ってたのを思い出した。
 
これもちょっとしたenかな。
 
 
はい、キリがいいので一旦終わり。
 
 
それではこの辺でまた会いましょうバイバイ