P+の次は… | TENKAのLIVE-LOG

TENKAのLIVE-LOG

B'zや舞台関係について、つらつらと書き綴っております。

 
15日に千秋楽を迎え無事ツアーを終えたこばさんがメッセージをUPしてた。
 
 
ポツネン「P+」
 東京グローブ座公演が終わりました。たくさんのご来場、ありがとうございました。
 5月の過ごしやすい頃から始まったツアーですが、もうすっかり真夏ですね。海の日にダイバーのコントで終わる、あ、ちょっと嬉しい。
 
 そもそもこの作品は、昨年、横浜のスタジオ公演から始まり、次にパリ、そのあとはモナコで上演されました。その頃から比べると本作はずいぶん成長しました。
「この進化した状態をヨーロッパで観せたかったねぇ」なんて身内の声もありましたが、いいんです。そのときできる最高のパフォーマンスを尽くしてきましたから。
 
 全体を通して、いつになく子供達の笑い声が印象に残っています。日本語の分からないお客さんにも楽しんでもらえるようにと作ったら、年齢の壁もなくなったようです。あこがれののっぽさんへの道は近いかもしれない。
 
 ツアーの途中から面白いことが自然発生的に始まりました。お客様からのアンケート用紙に、次の都市のお客さんへ、伝言を書いてもらったのです。これも、沢山の会場を巡るツアーならではの遊び。伝書鳩ポツネン、それぞれの会場で、ちゃんと読み上げて伝えましたよ。
 
 最後は福島公演のお客様から、東京公演のお客様へのメッセージでした。約束通り、東京グローブ座公演で、きちんと読み上げました。そこに書かれていたのは、震災で被災された方からの支援のお礼でした。
 東京にいると「震災を忘れてはならない」とか「あの日のことを思い出そう」とかいう感覚になってしまいますが、忘れるとか、思い出すとか、そういうことではなかったのです。福島には今現在も、現役の問題として東日本大震災がありました。
 全国のご来場のみなさん、みんな同じコントを観て笑ってましたよ。つながってますよ、この国は。さあさあみんなで、住んでて楽しい日本にしましょう!これにて「P+」は終了です。
 
 さっそく次にいきたいところですが、息継ぎしないのが僕の悪い癖。はやる気持ちを抑えて、一度はちゃんと立ち止まらなくちゃ。深呼吸して、心の襟を正して、それから一歩目を踏み出すことにします。これから僕は、そのくらい大切な作品に挑もうとしています。それがどんな作品で、いつ、どこで上演するかは、このサイトで発表させて頂きます。
 
 全国の劇場に来てくれた皆さん、僕に気がついてくれてありがとう。これからも「小林賢太郎が作るものは面白い」と思っていただけるよう、がんばります。
 
小林賢太郎
 
 
B'zのお二人もそうだけど、俺の好きな人は皆真摯に自分のやるべき事と向き合ってる。
 
きっとそこに対する憧れがあるから惹かれるんだろうなぁ。
 
そして、大切な作品って、一体なんなんだ~!(°□°)
 
もの凄く気になる発言、去年暮れにはK.K.P、今年にはPotsunen、じゃあ次は、次こそはラーメンズの本公演かTENKAのBLOG-GYM-ファイル0993.gif
 
こんな発言されたら期待しちゃうよな~、最後にやったのが2009年、もう4年も経ったんだからそろそろマジでお願いしたいTENKAのBLOG-GYM-ファイル1023.gif
 
とはいえ今年は仁さんは別の舞台の仕事で来年まで暇が無いと思うし、来年に期待だな。
 
もしB'zが4年もソロ活動ばっかりだったらと想像したら、やっぱり嫌だもんね。
 
ソロもいいけどファンは二人揃った姿が見たいんですよ。
 
アンケートで書いた、仁さんの横で笑ってるこばさんが見たいんです、って言葉がどうか伝わりますように(>人<)
 
 
それではこの辺でまた会いましょうバイバイTENKAのBLOG-GYM-ファイル0693.gif