今日はB'zの次に好きな人達、ラーメンズについて簡単にご説明致しますよ

□ラーメンズ(Rahmens)は、小林賢太郎(右)と片桐仁(左)の二人によるお笑いコンビ。1996年結成。田辺エージェンシー → トゥインクル・コーポレーション所属。
□二人は多摩美術大学版画科の同級生。
在学中、以前存在していた落語研究部を復活させるかたちで「オチケン」を設立。
学業そっちのけでお笑いに打ち込んだ。
□1999年、NHK爆笑オンエアバトルに第一回から参加、一気に知名度を上げる。
同番組のチャンピオン大会などで優勝することはなかったが、審査員の立川談志の定義する芸術というものに最も近いという理由で、審査員特別賞を受賞している。この時は201KBだった。
□小林賢太郎は脚本・演出を担当、声帯模写・形態模写(パントマイムも含む)・手品を得意とする。
片桐仁は天然のセンスで面白い動きを担当。
それぞれ自分にないものを持ち寄ったユニットといえる。
□小林はラーメンズの脚本家・演出家・俳優。片桐はラーメンズの御神体・俳優。(超ワタクシ日記より小林談)
□また、片桐は彫刻・陶芸を、小林は漫画・エッセイなどを副業にもつ。
□小林は「POTSUNEN」と題しソロコント公演も行っており、2002年には自ら脚本・演出をつとめる演劇プロジェクトである小林賢太郎プロデュース公演(K.K.P)を立ち上げた。
□ちなみに、どちらも眼鏡をかけていることがあるが、小林は伊達めがねである。何故、伊達めがねなのかと聞かれた際、「恥ずかしいんです、素顔が。」と答えた。
□二人とも既婚であり小林は大学時代の同級生と2000年に、片桐は元モデルの村山ゆきと2004年に結婚している。
またまたコピペで申し訳ありません

更に詳しく知りたい方はB'z同様wikiでお調べ下さい

この二人のコントは言葉で表現するのが本当に難しいんですよねぇ

俺の拙い文では面白さを伝えられない





小林さんは本当に知的で他の人では考えつかない様な事を次々と形にしていくし

片桐さんは、片桐さんしか出来ないあの変な動きがめちゃくちゃ好きです

自由な感じもいいし、眼鏡を外すと意外と美仁(美人)だし

You tubeなんかにもネタがUPされているのでとにかく一度見て頂きたいです

ネタを見て何かを感じたらそれがラーメンズの面白さだと思ってます

いや~、長くなっちゃったなぁ

それではこの辺でまた会いましょうバイバイ
