「夢にみる恋」のゆくえは… | シニアのオールディーズな日々

シニアのオールディーズな日々

懐かしい洋楽を聴きながらのひとりごと

--------------------------

 Dreamin'

  (邦題:夢にみる恋)

 Johnny Burnette

 1960年11位

--------------------------

 


夢を見てるんだ
僕はいつも夢を見てるんだ
恋が本当になるまで
探しているんだ いつも探している

いつか見つけることを…

だれかが僕を好きになってくれる
だれかが僕を必要としてくれる

それまでは…

夢を見つづける

夢が本当になるまで見続ける…

 

 

--------------------------

 i'm Still Dreamin'

(邦題:夢のロマンス)

  Johnny Burnette

  1961年

--------------------------

 

 

まだ夢を見ているけど 前とは違うんだ

夢を見続けているけどひとりじゃない

夢を叶えてくれる人をみつけたんだ

まだ夢を見ているのさ

君だけの夢を…

 

--------------------------------------------------------------

 

 …と言う事で"Dream Come True"と相成りました。

 

「Dreamin'」は一度聴いたら耳に残るメロディーが魅力。ロカビリー出身のジョニー・バーネットですが、ロカビリー時代のワイルドなスタイルとは異なって、ポップなアレンジに仕上がり、軽快なテンポとリズムが心地良く、歌詞も1960年代ラブソングの王道を行く内容です。

 

 ジョニー・バーネットの1950年代はロカビリー&ロックンロール・ミュージシャンとしてロックンロール・トリオを結成して活動していましたが、1960年代初期はポップス黄金時代の波に抗えず、ポップ・ミュージシャンとして数曲のヒットを送り出しました。しかし、1964年に船舶事故に遭遇し、30年の短い人生を終えることに…