【採卵当日②】たまごの数と運動率急上昇 | 時短ワーママの第2子不妊治療

時短ワーママの第2子不妊治療

☆くまちょこ☆
時短ワーママ
多嚢胞性卵巣症候群、ピル服用→自然妊娠
2020年2月第一子(長女)出産
2022年7月〜第二子妊活
排卵障害

激痛の採卵の後は、内診。







また中に入れるのアセアセ

しんどい状況でしたが、いつも通りに内診は終了。






卵巣が腫れているそうで、

OHSS対策のカバサールなどが処方されました。



ただ、副作用で便秘になる場合があると言われ、

またも憂鬱な気分に。



体質的に便秘しやすい私。


絶対なるじゃん…不安





その時は、

酸化マグネシウムなどの下剤を服用してもよいとのことでした。









そして、たまごの数は…



11個でした。



8個は採れそうと言われていたので

少し増えましたが、想定範囲内です。









そして、運動率が低い夫の結果は…!!





57%




最高記録ですポーンポーン




過去3回?平均値の半分 20%以下だったのに、

かなり改善されました。






クレアチンを飲んだり、

日頃、運動不足なのでジムに行き、プロテインを飲んだり、ひとりで致したりと…




自己注射に励む私のかたわら、

今回は今までで1番頑張ってくれました。






👨「もっと早くクレアチン飲んでおけばよかった〜」

と言うくらい、


クレアチンの効果は抜群だったようです。



2週間以上は毎日飲んでいました。








11個のたまごと、過去最高の夫の子たち…



次回、凍結結果です。