早朝は、雲が降りてきています。
この後、晴れてきました。
この日は、埼玉の大学病院に電車で行きます。
ヘソの件です。
ヘーソーなの?🤣
別アカウントの頃からの長いお付き合いの読者はご存知ですが、5年前に胃の腹腔鏡手術をしました。
腹腔鏡手術では、ヘソからカメラを入れるですが、その手術痕がだんだんケロイドになり、デベソになった😭
どんなデベソかというと…イメージ的には、
崎陽軒のシュウマイ弁当に入っている…
↓の杏子をヘソに貼り付けたようなデベソ
杏子とずしおう🤣
痛みや痒みがあるわけではないのですが…
とにかく邪魔! 邪魔! 邪魔!
ということで、外科から形成外科に紹介!
しょうかい! しょうかい!🤣
最初の半年くらいは、毎月通院して、ヘソ3箇所にステロイド注射💉を…😱
ヘソ注射💉…痛いよー😭
ステロイドで、デベソを捨てロイド!🤣
おかげさまで、アンズがなくなり、今は3ヶ月毎の定期診察となっております。
朝、明科駅へ…
この界隈の観光スポット…
駅舎
長野県…豊科、仁科、蓼科…科の付く地名が多い。
意味は…↓
この駅から塩尻発の特急に乗り長野に出ます。
7時24分発…
ところが…
駅の時刻表には、長野方面7時24分発が無い!😱
何故?
幻の列車でございます🫨
実は同日、犯人がこの駅から乗車しておりました。😱😱😱😱😱
明科駅から乗車、…正体をあかしな!
犯人はダチじゃないよー…念のため…
幻の特急が到着…
特急あずさと同じ…JR東日本が誇るE353系特急車両です。
松本から長野に通勤する人御用達の通勤特急…
通勤客で満席🈵です。
この篠ノ井線…姨捨あたりからの車窓は、日本三大車窓の一つです。
姨捨(おばすて)駅のスイッチバックについては、帰路で書きます。
みなさま…捨てられないよーに😂
鉄道や高速道路は尾根筋に沿って急勾配を下っていき…眼下には、棚田や善光寺平が見えます。
だいぶ下ってきました…りんご畑
下りきりました。
長野に到着…新幹線に乗り換えます。
あさまに乗ります。
最速はかがやき、その次がはくたか、あさまは各駅停車です。
ガラガラ🐍
↓上田付近から見える菅平
千曲川…
↓佐久平付近からの浅間山
軽井沢駅に停車して、
↓安中榛名駅…ハリセンボン🤣
↓榛名山…ハリセンボン😂
↓高崎付近からの赤城山…
熊谷に到着
イノシシはいいけど、熊がヤ!🤣
高崎線に乗り換えます。
目的の駅に到着して、次はバス💦
駅前ロータリー
バスはガラガラ🐍
バスに乗りながら、トレード…
急騰! 利確するか否か…めちゃ迷う😰
日足…75日線とゴールデンクロスしそう(^_^)
葉桜…
ここは新千円札
ここまで苦労してやって来て、診察時間は、4〜5分😰
しかも…1万円の交通費をかけて、支払いは…
たったの410円🤣
毎回、410円😂
形成外科…
最初の先生は、若いSのおねいさんでした。
その後は、この先生…学生時代はひきこもりやろ〜?と思える青白い先生。
そして、今回は、↓の親王さまがメガネをかけるとソックリな先生でした。
次回は約3ヶ月後
その前に胃の健診で、また行きますが…💦
バスで駅に戻ります。
復路は大宮経由…大宮に到着…
そごうにいそごう🤭
9階…
またまた来ました😂↓ 大宮店
またまたアスター(^_^)
今日なのにアスター🤭
チャゲ & アスター🤣
前の週は町田店(^_^)
メニューを見ると、町田店より大宮店のほうが同じものでも安い。
海老チリ…町田店は3,300円だった😰
所場代の違い? 客層の違い?
東京と埼玉の違い?🤭
先ずは生ビール🍺
ここに来たらやはり餃子(^_^)
今回は炒飯にしてみました。
ビール🍺おかわり(^_^)
駅へ…
まだ時間があるので↓
↓はくたかに乗車します。
入線…
佐久平付近からの…北八ヶ岳と蓼科山
長野に到着…
この時間帯…特急は明科駅に停車しないので、普通電車で…甲府行きに乗ります。
往路とは逆…姨捨に向けて、急勾配を上がっていきます。
善光寺平…
実は、姨捨駅は、本線上にはなく、支線上にあります。
↓下が本線、上が姨捨駅
姨捨駅に停車する普通列車は、本線からバックして支線に入ります…これをスイッチバックといいます。
冠着はカムリキと読みます。 読めるかっ!
↑の図の通り、
冠着から来た列車は姨捨に停車した後、バックして本線に入ります。
稲荷山から来た列車は、一旦通り過ぎてからバックして姨捨駅に入ります。
スイッチバックで◯せ
ここで3分くらい停車
下が、本線…松本方向
↓長野方向
↓駅からの眺め…左奥の山は飯綱山
善光寺平…奥は長野市
↓松本方向から来た特急…駅をスルー
名古屋から来た特急しなの
長野方向へ…
そして、明科駅に到着