翌日の5月2日(金)に町田でランチ…
翌日の5月3日(土)…2泊3日の自宅への旅も終了し、この日に安曇野に帰ります。
そろそろ帰らないと邪魔にされるので…😨
滞在中、この日まで、娘とはまだ顔を合わせていない。
この日も娘は、朝からスポクラに出かけてしまい顔を合わせてない。
午後の電車で帰るので、私は、午前中はほぼ部屋に引きこもりでした。
前日、町田に行った帰りに、成城石井で買ったパスタ2束をカミさんに茹で上げてもらい…
ジップロック1人前と0.5人前に分けてパッケージングしてもらう🤭↓
これ、保冷バックに入れて、持ち帰ります🤭
けっこう重い😱
私、よくアヒージョをやったときに、その出汁の出たオイルでパスタするのですが、パスタ茹でるのがめんどくさい😰
しかも、鍋とザル…2つも洗い物が増えるし…😱
よって、これを持ち帰って、ウチに着いたら冷凍。
しばらくは、パスタ茹でしなくて助かります。
(うどんやそばは冷凍麺があるけど…パスタの冷凍って売ってないんだよねー(カルボナーラ、ボロネーズやナポリタンの冷凍はあるけど、素パスタの冷凍はなかなか無いです))
帰り支度をしている時に娘が帰ってきて、今回初めての会話。
「久しぶり〜」と言ったら…
「だいたい、仕事で久しぶり会ったおっさんが「久しぶり〜」って言うんだよねー」と…😱
「それくらい…食べる時に茹で上げたほうが、美味しいのに…」と正論を言われてしまいました。
セイロン紅茶!😅
スターウォーズやエバァオタクの娘とは気が合う🤭
大学時代、英米文学科ですが、東方神起にハマった彼女は、韓国に短期留学していました。
社会人になってから2人でソウルに行ったり、ウィーンやザルツブルクに行ったり…
仕事には関係ありませんが、資格マニアで数年前にファイナンシャルプランナーの資格も取得でありんす。
まあ、気張ってくんなまし〜(^_^)
帰路は往路との逆順で、海老名→橋本→八王子に出ました。
中央線内の電車が遅れており、特急は13分遅れで、八王子に到着😰
さすがGW…満席です。
デッキも車内販売のワゴンが通れないほど混んでいるらしい💦
大月を通過して笹子トンネルを抜けて甲府盆地あられに…
山梨側からの富士山です。
2日前に通った時よりやや雪が多い気がします。
↓2日前の写メ
↓今回
お金が交付されない甲府を過ぎると南アルプス…
アップ↓
鳳凰三山…
左から薬師岳(2780m)、観音岳(2841m)、地蔵岳(2764m)
地蔵岳のオベリスク(右側)がぴょこんととんがっているのがわかります。
どんなリスク? オベリスク!😅
実際は、こんな感じ…↓
甲斐駒ヶ岳…↓
甲斐駒ヶ岳(南アルプスの貴公子)…標高2967m
↓八ヶ岳…
13分遅れで松本に到着…
もともと、大糸線への乗り換え時間は、5分でしたが…接続を取らずに、行ってもーた😱
次は約45分後😰
バチカンではありませんが…「コンクラーベ」🤭
待ち時間に駅ビルのデパ地下にでも行って、夜のお惣菜でも買おうかと思い、行ってみましたが、そんなんなかった。
私にとっては、いらんお店ばっか!🤣
駅前…お城口
飲食店に入るほどの時間もないし…
ナンパもされないし…😰
とぼとぼ、ホームに戻りました。
この後は、電車に乗り、穂高駅に行きました。
翌日、5月4日(日)は、頭クラクラ…スポクラへ…
安曇野界隈は、他県ナンバーの車でめちゃ混んでいて約50分以上かかった(通常は35分程度)
まあ、私も他県ナンバーですが…🤭
この日はズンバ、ラテンエアロ、リトモスの3本をやりました。
実は、この日…ドレスコードがあったのですが…↓
すっかり別の日と勘違いしていた私は…上下ブラックリスト😰
ズンバに出るのをやめて、取りに戻ろうかとも思いましたが…道は混んでいるし…そのまま続行。
白や緑の中、かえって目立ちました🤣
↓平均年収ですって!
議員…日本だけ高杉晋作!
おつかれ生です🍺