「長崎県スポーツ行進曲」(秋山紀夫)に寄せて | 笛ニキ練習日誌 アメブロVer

笛ニキ練習日誌 アメブロVer

福岡でリコーダーの路上ライブをメインに音楽活動をしています。

40代のゲイです。長く付き合っている彼氏がいます。

どうも(;`Д´)y━~ボクです

 

今日は本題から。

 

今日は私の地元、長崎で

 

一部の人間たちのみが知っている行進曲をご紹介。

 

 

 

 

タイトルは

 

「長崎県スポーツ行進曲」

 

作曲:秋山紀夫

 

昭和44年に開催された長崎国体を記念して作られた曲です。

 

「長崎の鐘」

藤山一郎/長崎の鐘

 

オペラ「蝶々夫人」より「ある晴れた日に」

プッチーニ 《蝶々夫人》 「ある晴れた日に」 マリア・カラス(1)

 

 

など、長崎にゆかりのある曲を散りばめた曲です。

 


長崎県スポーツ行進曲

 

県スポと略される当楽曲

 

長崎県の中学高校で吹奏楽部に属していた者たちの認知度100パーセント!
そして、ほとんど者が自分のパートを暗譜できる・・はず。

 

長崎の中高吹奏楽出身者が長崎を出て、都会に移り住んだとして。

 

長崎出身の吹奏楽部員をみつけると、突発的にはじまる「県スポ」大会。

 

今でも、思い出せる懐かしい楽曲です、

 

では願わくばまた明日☆彡