ブログでの表現を考える | アニマル&ヒューマン ケア・・・綿毛に乗せて~癒しの日記~

アニマル&ヒューマン ケア・・・綿毛に乗せて~癒しの日記~

こんにちは!ダンデリオン・フラッフ のナチュラルエネルギーカウンセリング&ヒーラー 、通称 Ariです。
グリーフケア・ライフパーパス、そして楽しいアニマル通訳のコミュニケーションを主体に動物と人のケアに取り組んでいます♪

ダンデリオン・フラッフAri です。
今日は快晴。でもやっぱり冷たい朝。
布団の温もりが、とても幸せなのに、、、
なぁんて思いながら起きました。


人へのメッセージを書いてきて、私も底が浅いのか、不器用なのか、、、
と思っています。

私は論理的では無いですし、本を沢山読んでも、自分の体験に照らし合わせ、自分の形に消化してしまいます。
ですから、学者のように話せませんし、合間に書くので、データを取ったりも出来ません。

私はどんなことも体験して消化していったもので話します。
嘘も下手です。
だから、理屈をこねることも下手くそ。

私は心を込める事しか出来ません。

スピリチュアルテレビの動画を見直して、
声について誉められるゆえんも少し分かりました。

声にも心を乗せています。
でも、まだまだ可能性は有りそうです。

さて、何が言いたいのか?

皆さん、私のブログにも飽きて来たのではないでしょうか?

同じ様な事を繰り返し語る。
有る意味ぶれないから、やはり同じ様になりますね。
  
これでは飽きるな、、、
と思って来たのです。

辞める?
うん。
それは楽になるけれど、楽しみにしてるという声があるし、これを支えにしてますと
連絡を下さることもある。

私も多くの人にメッセージを送るツールとして、ブログは良いものだと思います。

では、表現を、、、

Facebookにアップするときに、簡単なメッセージを添えて送っています。

これが、良いと言う人もいます。

短くて、テンポもあるとか、
表現法が変わるから面白いとか。


詩のように書くこともあります。
謎っぽく書くこともあります。
お礼などブログとは違うものを書くこともあります。

私もたまに皆さんのブログを見ていて、長すぎると、時間が取れなくてパスすることもあり、日々のブログは長すぎてはいけないと感じます。

ある程度の文章で、合間に読めて元気が出るもの、、、

暫く試験的に色々してみようかな?

詩を書くのも好き

歌をやっていたとき、コピーでも英語を私なりの日本語に置き換えたり、
自作で色んな詞を書きためていました。


これは、癖になるくらいです。
ノートも何冊もあります。
  
詩もいいですよね!


皆さん、こんなものがあるといいなって思ったらメッセージでもコメントでもいいですから、ご意見下さい。

Facebookでもいいですよ!


今日は、そんなブログについて考えてる事をお伝えしました。












カウンセリング&ヒーリングのお申込みはこちら
  ↓

お申込み

Dandelion Fluff ホームページはこちら
  ↓

DandelionFluff_HP

Facebook Dandelion Fluffページはこちら
  ↓

DandelionFluffページ


ランキングに参加しています。ポチッとクリックお願いします。
  ↓


癒し・ヒーリング ブログランキングへ


カウンセリング ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村