依存心と自立 | アニマル&ヒューマン ケア・・・綿毛に乗せて~癒しの日記~

アニマル&ヒューマン ケア・・・綿毛に乗せて~癒しの日記~

こんにちは!ダンデリオン・フラッフ のナチュラルエネルギーカウンセリング&ヒーラー 、通称 Ariです。
グリーフケア・ライフパーパス、そして楽しいアニマル通訳のコミュニケーションを主体に動物と人のケアに取り組んでいます♪

ダンデリオン・フラッフAri です。 
今日は爽やかな朝です。
本当に秋が実感されますね。
また、台風が近づいてます。
気をつけて下さいね。

私も昔は依存心があったと思います。
もっと小さい時は、依存出来る人が居なかったので、人に頼る事がわかりませんでした。大人になって素晴らしい人に会い、人を頼って良いと聞いてから、それにチャレンジしましたが、経験無い私には依存か孤独かの選択しかなかったというか、分かりませんでした。頼ると依存の違いが。

依存によって傷つけた人も居ます。
依存によって失った関係もあります。
そして、私はある友人の言葉と、その時お付き合いしていた外国の方との付き合いで、違いがわかってきたのです。

ここにはキーワードがもう一つ。
「自立」

以前友人が、自立したもの同士の付き合いは素晴らしいよと語ってくれたのですが、私には理解出来ませんでした。
自立と孤独の違いが分からなかったのです。

相手を必要としないくらいなら、何故誰かと一緒に居る必要がある?と思ったのでした。

私は一家の大黒柱で、ほとほと疲れ果てていました。誰かと共に生きることをしてみようかと思ったのです。
メンタルの病も悪化のスピードも高まっていた頃です。

しかし、依存心が強くなっていた私を支えようとしてくれた人は、その人自身も病になり終わりました。
その後、以前から知っていた外国の方と色んな話をしているうちに、自分の依存心の悪いことを理解していきました。
その人の人生観などで、自立した者同士がお付き合いした場合の強さと深い愛を理解しました。

所詮依存は自分も相手も食らい尽くして、最悪しか生まないのです。

お互いが自分の人生を見据え向上し、自分を高めていきながら、相手とより深い愛で応援し支え合うこと。

必要以上に相手に決断を求めたり、必要以上に相手にやってもらったりしない。ある程度、自分の事は自分でやります。
勿論、甘えたり時には色々やってもらってもいいのですよ。

結局、なんでも自分で考えたりチャレンジしないで、相手に頼むと相手は二人分以上のコントロールが必要になり疲れ果てて、関係は破綻へ向かうのです。
自分の人生だって大変でしょ?
上がったり下がったり。
泣いたり笑ったり。
なのに二人分の責任は、とても大変なのです。真面目なひとなら尚更負担は大きいでしょう。

その人が輝けるように、ちょっとしたお手伝いして、自分も輝けるように日々努力。
外見もいいですが、中身ですね。

2人が同じ方向に向かって取り組むとき、
それは素晴らしい結果が出ますし、楽しみも増えます。そしてお互いを尊敬し、お互いを慈しめあえる。

でも、大抵は、○○してくれない。
もっと○○してほしい。
とばかり言ってませんか?
相手にばかり望んでませんか?
愛のことばかり、非難してませんか?

自分を振り返りましょう。
その素敵な人がもっと輝き、自分にとっても素敵な人になれるには、何が出来ますか?

相手に求めるばかりではなく、相手に何が出来るかを問いましょう。

でも、決して無理はしないこと。
自分の余力内に収めて下さいね。
そこは大事!

さぁ、あなたの大好きな人に素敵なギフトを!









br>


カウンセリング&ヒーリングのお申込みはこちら
  ↓

お申込み

Dandelion Fluff ホームページはこちら
  ↓

DandelionFluff_HP

Facebook Dandelion Fluffページはこちら
  ↓

DandelionFluffページ


ランキングに参加しています。ポチッとクリックお願いします。
  ↓


癒し・ヒーリング ブログランキングへ


カウンセリング ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村