暫くブロクの更新をお休みしていました

ニコニコ

ここ10年程プライベートな時間は社会人の大学で学ぶ時間を軸に動いていたので、去年の10月に卒業が決まってからは、久々に愛犬のたんぽぽとゆっくり、ゆっくり休日を楽しんでいました。

そして昨日は大学の学位授与式に参列した。

せっかくなので若者に混ざって袴を着用しようと思ったまでは良かったのだけれど、

美容室は約4ヶ月前から予約。
職場の20代の方に大学の「卒業式あるある」を参考にしながら、ヘアカラーを袴に合わせた色に変えたり、事前に当日の髪の打ち合わせに行ったり…びっくり

袴の着付けの練習や着物用のメイクは通常メイクとは異なるので、化粧品会社のメンバーとしてはメイクアイテムを新調した。せっかくなので、普段使いにも使えるアイテムを選別したおねがい

ネイルも和柄にジェルネイルに変更。
もう若くない分準備は入念に行った。

そして迎えた卒業式当日。朝4時に起きて着付けとメイクをして5時台の電車で美容室に向かう。完成後タクシーで卒業式会場の九段下の『日本武道館』に向かった。

社会人は入学は入りやすくしている反面、卒業率は10%に満たないと言われている。
在学年数も4年や編入学の2年で卒業の人はほんの数パーセントなので、一緒に行く仲間がおらず「ぼっち卒業式」だと会場に着いて今更ながら気付いたガーン

しかしながらマンモス校なので、開場後にアリーナ席は生徒、2階以上が父兄と分けられると、父兄だと思っていた参列の人が実は学生だった人があちらこちらにおり、隣り合わせになった方と色々お話することが出来て楽しく過ごせた。

ホテルの祝賀会(謝恩会)でお決まりの卒業証書と一緒に撮影ニコニコ
応援団やチアガールなど間近で見ることが出来て楽しい宴だった照れ


最後は校舎に移動して撮影。
今後は別の大学院で科目履修生からMBA を目指す予定なので、法政とはここでお別れ(;_;)/~~~。
思考力が狭く行き詰まりがちだった私に、「実践知」を学ぶ機会を与えて下さった先生方や卒業までサポートして下さった事務局の方々、そして学友に感謝しますキラキラ