本日も2度目更新なり。。好



         今朝「おはよう朝日」を見てたら経済のお話のところで目が止まった。。。


                 「金融政策。。。物価2%アップを目標にする」とか。。


         元々経済事情には疎いし、イマイチ意味が分らんことが多いのですがね。






                     でね、、、フリップ?が出てきたのね。


------------------------------------------------------------------------------------

                      ダイヤ日銀が国債を無期限で買う


                               ↓    


                          クラブ金利が下がる



                               ↓


                           ハート円安になる


                               ↓


                        スペード原料etc輸入お金が上がる



                               ↓


    ちと曖昧だけど、確か物の値段が上がり(物価)、企業の売上げも上がりお給料がアップし、

        消費者の使うお金も増えて経済が活性化する。。。ような内容だったと思う。。。


-------------------------------------------------------------------------------------



               珍しくすごく気になって真剣にテレビに向かってしまった。。。



         そもそも国債って国の借金やん。。。、何で金利が下がるん???

                         まずそこでツマヅイタあせる



       更に、、、なんで金利が下がったら円安になるん???

                       またツマヅイタあせる



           円安なったら輸出企業は助かるけど、確かに輸入は大変よね。。

                     うんうん(。-_-。 )ここは分る。




   疑問の答が見つからず、、、午前中暇やったので先ずはネットで国債から調べてみた。

               ふむふむ。。。まぁ、細かいことは知らんけど、

   要するに日銀が国債を買うということは、お金を沢山作ってばら撒くってことになるよな。



           うーーん、、でもやっぱりその次の利率の疑問が解けない。。。



                 結局横の上司と前のイソイソに聞いた。。



                     おおーー!!そーかっビックリマーク

      お金がたくさん出回ると、銀行に借り手が減るから、金利が下がるってことか。。

 逆で考えたら、お金がなくて銀行に借りる人が多かったら、金利高くても借り手はあるもんね。




                         で円安。




     なるほど。。。お金が出回るということは、円の価値が下がるっちゅーことやもんな。

                       それで円安かビックリマーク




                その後の物価が上昇して~とかは何となくわかるけど。。。

               最終的にお給料UPってなってるけどもほんまにそーかぁ???

                       そーなるためには。。。。

           企業が儲かって利益を出すことが1番重要よねむっ



                   そー簡単に事が運ぶとは到底思えん汗

 最悪があるとすれば「物価だけが上がって、所得は増えない」という結末。。。。


              あはは(^^; こわ。。

         …にしてもやっぱ経済や政治の話って難しくて苦手やゎ~・・・