引越し作業から若干開放されたdandelionです。こんばんは。
今日の昼、携帯から投稿したのに反映されてなかったのにもめげす、更新です。
とりあえず、今朝引越し業者から受け取ったPCの箱を開封したので本日から連続更新を再開できそうです(<他の荷物の整理は進んでないのが心残り)。
そうそう、今日よりようやくアパートに住むことになりました。今朝、鍵を不動産からもらったんですけど、如何せん『方向音痴』というスキルを所持しているせいか、一ヶ月くらい前に一度訪問しただけの自分のアパートに辿り着くのにちょいと苦戦し、かなり凹みました(苦笑)
その後、市役所で住民票の手続き。
高専&大学在学時は住民票を地元においていたのですが、そのとき「投票権を行使できない」という罪悪感をわずかながら感じていたので、今回は進学先に移すことにしました。
それにしても市役所は人が多すぎ!!
特に年配の方が多かったのが気になりました(年金関係?)。でも、今度の市役所の書類は、記入欄などが工夫されてて、わかりやすくなっている感じ。こういう改善はどんどんやってほしいですね。
そして、生活雑貨や家電の購入。運転免許持ってるくせに車を所持していないため、結構、ハードな作業になりました。そして、照明器具とガステーブルを両手に抱えていると、過去、部活でやった筋トレが思い浮かびました。明日は筋肉痛の予感(汗)
でも、近くの郵便ポスト(×2)や100円ショップ、レンタルCD店、イタリアレストランも発見したし、周辺がだいぶ把握できた感じ。明日はスーパーの開拓とカーテンの購入をやらないといけないですね。
4/5が入学式。そこから大学院生活スタート。
これから、徐々にリズムをつかんでいかないとです。