今週、娘の中学校で高校の入試説明会がありました。
お兄の時で経験しているのですが、入試制度が変わっているので、説明会に参加してよかったです。
まず、1月末に私立のA日程とB日程。
それから、2月の初めに公立の前期試験。
前期試験に受かればそこで終わりですが、ダメだった場合は、3月に公立の後期試験。
少なくても3回、多くて4回の試験を受けることになりそうです。
前期試験は試験を受けるだけでも、ある一定の内申点が必要なのです。
正直前期試験は受かる確率も少ないので、どうかな~とは思いますが、この試験を受けるために娘は3年間努力してきたし、内申点もクリアしたので、ぜひチャンスを生かしてもらいたいです。
-------------
で…、試験よりもっと不安な材料は…
私が申請書類をちゃんと書けるかどうかです(^^;
試験回数も多ければ、それに合わせた申請書類も多いのです。
先日も慌てて書いた提出書類で間違っていまい、先生に戻されてしまいました。
間違わないように、慌てないようにしないといけませんね。
一度鉛筆で下書きしてから書かないといけないな、と肝に銘じてます。
あ~、頑張ろ~。