連休中、中3の娘が家庭科・裁縫の課題を持ち帰ってきていました。


「幼児のおもちゃをつくる」という課題。


フェルト生地を使って、ガラガラや指人形を作ります。


へぇ~、私の頃はスモックやスカートを縫ったのですけどね。


今は時間削減のためかな?そうとう簡単なものを作るらしいです。


昨日、買い物ついでに手芸屋さんで材料とデザインをGETしてきました。


娘が作るのは「ガラガラ」。


フェルトを筒状に縫って、鈴やビーズを入れて鳴らすおもちゃです。


アップリケのデザインはハロウィンにしました。

制作途中ですが、こんなかんじ↓



私も見ているだけではつまらないので、負けずに作ります。

作るのはハロウィンのマスコット。

型紙があるので、簡単です↓



今日はとりあえずここまでにしました。

明日、二人で仕上げをします。

出来上がりが楽しみです。


それから、これは娘の裁縫箱↓

今はこんなおしゃれなバックなのですよ。びっくり!?