午後、本屋さんへ行きました。


読みたい絵本があり探していたのですが、残念ながら置いてありませんでした。


ん~、仕方がないからアマゾンで買おうかな。


でも、面白い絵本を見つけて、ついつい立ち読みしてしまいました。


それがこちら↓



ヨシタケシンスケさん著、「りゆうがあります」


著書に「りんごかもしれない」があり、そちらも面白いです。

(こちらは知り合いの編集者の方に教えていただきました。)


お母さんに「ハナをほじらないで」と言われ、それに対するユーモアたっぷりの「りゆう」を考える子供のお話です。


子供の頃は、「ハナをほじる」「貧乏ゆすりをする」「イスの上でジタバタする」「ストローをかじる」…なんて、大人が思わず眉をしかめる癖ってありますね。


そんな無意識の癖に、「りゆう」ってあったのかな?


確かに、そんな癖のある子供さんは、お手伝いしている学習教室にもいるなぁと、立ち読みしながら思わず笑ってしまいました。


-------------

それから、気になった本を一冊買いました。


それがこちら↓



鈴木美潮さん著 「ヒーローたちの戦いは報われたか」

(著者は女性です)


実は…特撮ヒーローファンの私。


それも、石ノ森章太郎先生の作品「仮面ライダー」「人造人間キカイダー」「アクマイザー3」とかが特に好き。(古っ)


石ノ森作品の哀愁をおびたヒーロー像がたまりません。


完全無欠のヒーローよりも、どこか影があり人間臭いヒーローの方が好きです。


そう、だから、ウルトラマンより仮面ライダーの方が好きかな。


今年の春に上映された「仮面ライダー3号」の映画も、一人で観てきたくらいです。


昨年夏に上映された「キカイダーREBOOT」はちょっとなぁ…


新作キカイダーの映画でしたが、主人公がクラッシックギターでなくエレキギターを持つという設定が許せなくて、結局観ませんでした。


そして、平成ライダーもあまり好きではありません。


あれはもう石ノ森ヒーローではないからです(笑)


昭和ヒーローを書いたこの本。ちょっとノスタルジックな雰囲気があります。


今夜から少しずつ楽しみに読みます。


-------------

あっ、ちなみに好きなのは特撮ヒーローだけではありません。


男子ものアニメ、特にロボット系が好きです。


「マジンガーZ」「コンバトラーV」「ゲッターロボ」など。


時間があったら、もう一度観たいですね。