みなさま
あけましておめでとうございます!
新年早々の地震、びっくりしました

我が家はそんなに揺れたわけではないですが
それでも横揺れが長く続いてとても怖かった…
被災地の方々はもっと怖かっただろうし
今も不安な日々を過ごしていると思うと胸が痛みます。
うちの地域も南海トラフがいつ発生してもおかしく無い状態…
何気ない日々を大切に過ごしていきたいと思います
復帰前のこの平穏な日々も噛み締めていかなくちゃだ

さて、前回書きました
ちーちゃんの中耳炎の結果報告です!
年末、総合病院の耳鼻咽喉科を受診
優しい女医さんに
お利口さんねー!って褒められて
ちーちゃんは「大きい病院行きたい」と言っていて←単純かわちぃ
念願叶って4日に再受診

それまでの一週間
毎食後の粉薬に加え
朝夜、食直前の薬も増えて
外食も増える年末年始
飲み忘れないように
ヒーヒー言いながら飲んで飲まして
けど正直、
飲んだってどうせそんな良くなったりしないんでしょってヤサグレてたぽちた

そして昨日の診察
前回とは違うけどまた女医さんで
え?ここって小児科だった??
と勘違いしそうなほど
やさすぃ&子どもの扱いがうまいぃー

総合病院の先生なんて
もっとツンケンしてたり堅物なイメージだった
「前の先生から引き継ぎしてます
お利口さんだって聞いてるよーー?」と言われて
ニヤつきドヤるちーちゃん(笑
そう言われちゃーね!
というか
もう耳鼻科通いすぎて
耳内のカメラとかも
全くの無抵抗なんだよね
慣れたね

それでもすごく上手に声をかけてもらって
いざカメラin
左は前からそこそこ良さそうだったので
……クリア!
右は前回、腫れまで出てて
今回確認して鼓膜切開のコース…のはずが
「おぉ!?いいんじゃない??
うんうん、綺麗になってるよこれ!」
と私の心中を代弁するかのような先生の言葉に
全私、大歓喜





なんと、鼓膜切開&チューブコース濃厚だったのに
無事回避いたしました!



薬が合ったのか何なのか
もうお薬の処方もなく…
←長かった(;ω;)

もし次に中耳炎になったら
その時にまた対応を考えましょう。とのことでした
ただ、2.3歳はどうしてもなりやすい時期だし
その中でもなりやすいタイプなのかなとも思う
とも言われたので
保育園に入園したら
即なりそうな予感です

鼻水が出たらすぐ耳鼻科に駆け込みたいですが…
なるべく、、って感じにならざるを得ない

しかしながら
鼓膜チューブ、全身麻酔、付き添い入院を覚悟していたので
それがなくなって
良かったねちーちゃん!!と
コンビニスイーツでお祝いしました
笑

心配してくださった心優しいフォロワーさま
ありがとうございました



ではでは