こんにちはニコニコ



いつも読んでくださってありがとうございます流れ星





前回のブログにも書いたように

この土日に日間賀島へ行ってきましたニコニコキラキラ






しかも今回は

弟夫婦&ワンコくんも一緒にあしあと





ベビーカーのってゆの? えらいねーー

きみものったほうがいいんじゃない?




ワンコくんの方がちゃんとカートに乗ってるっていう(^◇^;)




ちーちゃんは絶対乗らないと確信してたので

抱っこ紐で行きましたぶー








さて、ここからは時系列でほっこり




我が家と弟夫婦とじぃじばぁば

まずはみんなで師崎へ向かいます





11:00の船のチケットを買い

トイレを済ませたり

オヤツを食べたり

お土産をチェックしてみたり





そしていよいよ船へ船キラキラ




おふね!のるぞー!おー!

ありさんいないかなー





船に乗る事自体がメインイベントの1つなので

テンションがあがるぽっちゃんおねがい






せっかちじぃじがめっちゃ早く列に並ぶので(^^;;

デッキの席に座れました






一番乗りで座った所をパシャリカメラ






ちーちゃんも最初こそ楽しそうに



どこにいくの?「ひらかじまー!」って会話したり

波の様子を見たりしていましたが





段々と速くなり、風もすごくなってくると

真顔になり、こわぃ…と呟きだし(^◇^;)






途中からはこんな感じに…泣き笑い



もうだめだぁ……


↑実際に「もうダメだぁ」って言ってて

本人は必死なのかもだけど笑えちゃった泣き笑い








そして、西側の港に到着





ついたカニー!

いぇーーーい( ✌︎'ω')✌︎




次女はヤンキーみたいだし(^◇^;)

ポージングが自由な人たち笑い泣き






で、ワンコくんを連れてご飯が食べられるお店が

東の港付近にあるらしく





ハイジのブランコもそっちの方だし

海沿いの一本道を歩いて行く事にOK






歩き出してすぐに


タコの形を模した駐在所が見えたので

その前で写真をタコ





「タコちゅーーー!」

「たこちゅーーー!」




たこさんの真似っこしてーってリクエストしたら

いい感じに縦に並んでたので

だんご3兄弟ならぬ、タコちゅー3姉妹に笑い泣き






そして後はひたすら海沿いを歩きました波






4歳は1人でずんずん歩くし

2歳もそこそこ歩いてくれたので


そんなに、抱っこが大変煽りとはなりませんでしたOK






ただこの日はかなり天候条件が良くて

ずーっと曇りだったしそこまで暑くなくて


だから歩けたんだろうなと思います




うちは今回西から東へ向かって行き

そのまま東の港から帰りましたが





それ以上に島を回るなら

子どもも乗せられる自転車も借りれるようだし

レンタサイクルしたらいいのかなと思います。






そして、お昼ご飯のお店

「たいかいろう東店」へ




外のテラス席がペット可との事でしたが

席は埋まっていて


全員分空くのを待ってたらいつになるやら…だったので



我が家とじぃじばぁばは店内へ

弟夫婦はテラス席を待つ事に




子どもたちはソフトクリームまで食べて

結果的に、食べ終わりが皆んな同じくらいになったのでよかったです看板持ち





私は子どもたちと分けられるように

ミックスフライ定食



(子どもたち用に

エビフライとフライドポテトとウィンナーを

それぞれ単品注文して丁度良かったです)




でっかいホタテの貝柱も海老もアジも

さすがに美味しかった…飛び出すハート



味噌汁のワカメすら

とぅるとぅるで美味あんぐりキラキラ




ばぁば達はお刺身定食を頼んだんですが



途中、「え、今動いた?!」とばぁばが言い出し



皆んながエビに注目すると

尻尾がビチビチビチビチ!びっくりびっくりびっくり





いやぁぁーー!とビビるばぁばおばあちゃんハッ


あまりのビチビチに驚きを通り越して

私は爆笑泣き笑い



えー??どれどれ?えびさんいきてるの??




私もエビ以外のお刺身を少し分けて貰いましたが

やっぱりプリプリでうまーーいひらめきキラキラ



そりゃね動くほどに新鮮なんだからね←



後で聞いたら

テラス席の弟の海老も動いてたそうだ…

私はフライにしてよかったかなε-(´∀`; )笑





ちなみに…ご飯は美味しかったけど


店員さんの愛想の無さもピカイチだったよ!( ̄▽ ̄;)苦笑






それからお店のすぐそばの港で

船の時間をチェックして



サンライズビーチに向かい

前回書いたハイジのブランコへ



ちょっと段差がきつめの階段を登ると

大きな木とブランコが一つ



私たちが並んだ時は階段の1段目くらいからで

10分ちょいくらい待ったかな?


土日でもタイミングによっては全然待たなくても乗れるかも?キラキラ






長くなったので

一旦ここで切りますパー





次回は、残念スポットの話…笑

ではでは!