こんにちは

昨日久しぶりにコメダに行ったら
豆菓子のつかみ取りをやってて胸熱

(コメダのドリンクについてくるお菓子です)
子どもの日だからかな?
子どもがやれる感じだったので
ぽっちゃん!いっぱいおてて開いて
たくさん取るんだよ〜!とお願い←
そしたら何と9袋も



そして次はちーちゃん!1袋!
ですよね!

おひとつどうぞーって思うよね(笑
それはさておき
コメダのお子様ランチ(?)のプレートを頼んだんですが
以前来た時は
サンドイッチ全然進まなかったのに
ぽっちゃんが全部完食してて驚いた



たまごサンドが食べられるようになっててびっくり



次はツナマヨもいけるようになるといいね













さて、タイトルの件
私の両親とファミレスに行った時の話
お子さまランチを食べる姉妹
コーンスープをこぼす長女←
途中なのにゼリーを寄越せと発狂する次女←
とまぁ
わちゃわちゃしてた訳ですが(^◇^;)
長女には実母が
次女には私がついて介助
実父は普通に食事

↑これがいつもの光景
うちの父は3児の父なのに
母が全ての家事育児をしてきたんだろうな…と
思わざるを得ない感じ( ̄▽ ̄;)
the・昭和の父

そんな父が
ゼリーを寄越せと叫んだり
ゼリーが自分で掬えないと怒ったりする
次女の姿を見て
「お姉ちゃんより、ちーの方が食事に関しては激しめかもしれんなぁ」
というので
「そうだねー(^◇^;)
家でも食べる時、気に食わないと
スプーンとか投げたりするしね(^◇^;)」
と答えた所
「ホントか!そういう時は叩いたれよ」

「いや叩いたりはしないけど…」
と内心引く私
するとちょっとドヤりながら
「3歳までの躾が大事だぞ!」と言う父
いや、そうかもしれんがよ
叩くのは違うわ
生活習慣を身につけさせるとかそういう意味であって
いかん事したら叩くとか厳しくするとか
そういう意味じゃないからな
と思いながら、華麗にスルーしました←
というか
きっと私は叩かれてたんだろうなぁ…
食事中に手を挙げられた記憶はないんだけど
3歳までの記憶なんてないからな

兄弟喧嘩の時に、両成敗でゲンコツを落とされた記憶は多々あるけどね(^◇^;)
ろくに育児に参加しないのに
行儀が悪いと手を挙げるとか
時代が時代だったかもしれないが
控えめに言ってサイテーだなおい

と、自分の過去に想いを馳せながら
父の発言に引いたファミレスでした

姉に比べると短気な次女
私に似たのかなと思うと申し訳ない(^◇^;)
けど叩いたって何も伝わらないから
繰り返し伝え続けていきたいと思います

ではでは
