こんにちは
今日の夜、何となくの英語で話してみようタイム!で遊んだ後←謎の遊び
ちーちゃんのかんわいいオデコを撫でながら
「あれ?おでこって英語で何で言うんだっけ?」
と言ったら
ぽっちゃんが横から
「……うぉでぇーこぅ!」(めちゃ大声
全力でおでこを英語っぽく発音してきたので
笑いが止まらなくなり
ひーひー涙目になりましたぽちたですサイコー
さて、最近は皆さんの園でも
来年度の入園準備や進級のための書類提出などが始まっているのではないでしょうか
うちの姉妹の園からも
新年度用の書類や用品代の提出がありました
そして全てを、当たり前に私がやりました
パパまるはノータッチです
今はね、私お休み中ですし
それに全く疑問も不満もないんですが
例えばコレが
私の復帰後だったとして
分担されるのかと言えば
答えは、はっきりNOなのです
それはなぜか
まず、1番の問題は
字が汚すぎるから
男の人で
あまり字が綺麗な人に出会った事がないのだけど
それにしたってひどい字なのです
母子手帳の出生届の欄の名前とか
パパまるの字だからそこだけ汚い
そして次に問題なのは
適当すぎる
緊急連絡先の所に
自宅から園までの地図を描く欄があるのだけど
方向音痴な私にはハードルが高くて
去年のぽっちゃんの入園書類で唯一そこだけ頼んでみたら
すっっっごい適当な
フリーハンド…なのは別にいいんだけど
え?これ??これだけ??
みたいな地図で
しかも最短ルートの普段使う道じゃない
大通り経由の道で描いてある
これなら私が描いた方がマ…ってボールペン直書きでもう直せない
という感じだったので
今回は私が描いた
というか、緊急連絡先の地図って
本当使う時あるのかな
いや携帯とかも使えない緊急時には使うのかな
でもいつも思うけど
用紙に地図印刷しといてくれないかな
そしたらそこに書き込むだけですむのにね
あと、そうそう!
新年度用品の購入で
名札とか自由画帳とかチェックしてて
当たり前にカラー帽子も買おうと思ってたら
カラー帽子の色がね
学年で持ち上がるシステムだったのよ
自分が働いてた地域の園は
学年の色は固定だったから
年少から年中にあがると色が変わるシステムで
子どもたちも
憧れのお兄さんお姉さんの色になった!と
実感できる良さがあったんだけど
実は同じ色で持ち上がっていくシステムの方が主流なのかな?
たしかにその方が経済的ではあるよね
うむ、、やっぱり娘の園は
色んな面で合理主義を感じるかも(^◇^;)
ではではこの辺で!
ラロッシュポゼの下地、店頭より安く買えた
こっちはサンプル付き