こんにちは

またまた先週の話ですが…
久しぶりにママ友お2人と
2人目ちゃんズでモーニング
に行ってきました

ちょいとオシャレなカフェのソファ席に2時間程
シールブックとかお絵描きボードとか
絵本とかオヤツとか諸々を駆使して
それでも
ぽっちゃんの2歳の時には(何なら現在も)
絶対に叶わなかったであろう時間(^◇^;)
ちーちゃんの性格、ありがたし…
同じ2児のママ同士で
特にお1人はうちと同じ歳のご兄弟なので
悩みがリアルタイムで同じだから話は尽きず
あれやこれや色々話した訳ですが
その中でも
私が復帰云々の話をして
ちーちゃんの入園式は出られないかもしれない…と話をした時
1人のママ友が
「やっぱりそうなんだね」
「私も入園式とか卒園式とか
来てもらえなくて、いつもお父さんだったなー」と…
そう、このママ友さんのお母様も
保育士をされていたんだそうで
「なんでウチはお母さんじゃないんだろうって子どもながらに思ってた」
……
そうだよね

「親子遠足とかもさ、私だけおばあちゃんでさ」
……
あわあわ、保育園で親子遠足するなよーぅ

「結構寂しかったなー」
………


ぐさっっっ




「その代わりか欲しいものとかめっちゃ買ってもらえてたけどね
」

………
そうするしか無かったのよねお母様


そっかそっかーーと聞きながら
明日は我が身、、
いや来年は我が子……と思うと
悲しくなりました





どうにかこうにか
式だけでも参加できないか
上司に相談、、できる職場環境でありますように……
いや、どこもかしこもそうだとは言いませんが
少なくともこういう
我が子の節目に立ち会えないというのが
保育士の離職率を上げる一因ではないのかね

と嘆くのでありました

ではでは
こんにゃくベーグルの次は
こんにゃく
だと…?

↑開始2時間限定のクーポンも先着配布されてたよ

このお名前ワッペン、、
何てゆる可愛

コップ袋や服はもちろんノンアイロンのネームシールだけど
スモッグにはやっぱりワッペンどーんよね

ちなみにカラー帽子には
こんな小花レース(?)を
日よけ部分の端に沿って付けました

お気に入りです♡