こんにちは

心荒み気味のぽちたさんだよ

なぜって、ぽっちゃんが夜になって発熱してきたからだYO

保育園は、少し鼻水出てきたから
金曜日だし大事をとってお休み…
と思ったら
今日は本番と同じようにやってみましょうの
通し練習の日じゃないの!
という事で

その通し練習だけ参加させてもらって
早帰りしました
1時間ちょっとの登園だけど
やっぱり通し練習は
本人の本番へのモチベーションに関わるかなと思って…
けど今熱出ちゃって…
クラスの子たちに移してたらどうしましょう
と後悔の念が……

お迎えの時は
「ぽっちゃんがセリフをよく覚えてて言ってくれるから助かってますー
」ってK先生に言ってもらって

親子共々ほくほくで帰ってきたのに

あああー明日には下がれぇーーー














今週の月曜日にね
支援センターで「親子ヨガ」があって
前から気になってたから
私もちーちゃんと参加してきたんですよ
ちゃんと外部から先生がいらして
アジアンテイストな格好とターバンと
何より魅力的なスレンダーボディの先生

「お子さんも真似っこ出来たらやってみましょう」
「お子さんを背中に乗せてやったり、抱っこしてやったりしてもいいですよ」
というアナウンスはあれど
内容はたぶんヨガの初歩?をレクチャーしてくださる感じで
特に親子ならではの動きとかは無く
ちーちゃんは
・目をつぶって自分の呼吸を意識してみましょう
の所だけで既に飽きた
つまりは、ヨガの冒頭で飽きたのである←
あ

もちろん他にも
ヨガ?何それ美味しいの?な子どもたちは沢山いたので
ママたちが楽しめるように
スタッフさんたちが隅の方で
一度は片付けられたオモチャを少しだして
離脱してきた子たちを相手してくれている
ちーちゃんもその様子に気づき
遊びに行きたそう
けれども、ちーちゃんは一人でそこに入ってはいけない

「ママと!」なママっ子なのである

バスタオルの上で奇怪な動きをするママを
どうにかオモチャのところに引っ張っていきたいちーちゃん

スタッフさんが誘ってくれるけど拒否

今思えば、バスタオルごとそのオモチャゾーンの近くにお引越しさせてもらえばよかった…
けどその時は何とか宥めすかしながら
ぽちた、ヨガやりたい、カラダ、動かしたい、の欲を満たすべく頑張った(笑
そりゃもう抱っこしながらとかおんぶとか
12キロ持ち上げながらとか…
あれ、私だけ
これ筋トレじゃね??

な状態で(笑
リラックスというかもう汗だくよ(笑
最後の方はスタッフさんに
体大丈夫ですか?って心配されてた

ミドサーにはキツい体勢だった事は間違いない
だって今謎にに脇腹の後ろ側が痛い
←4日後に来るとかある?歳すぎん?

親子ヨガに一緒に参加したのが
幼き日のぽっちゃんだったとしたら
普通におもちゃの所へ行って遊んでてくれて
私は余裕な顔して、体はプルプルさせながら楽しむことができただろうなぁ

あの頃は、あんまり「ママまま」言ってくれないぽっちゃんに寂しさを覚えたり
塩対応すぎて発達とか心配したりしてたけど
今は「ちーちゃんや、ちょっと離れてもろて…」な心境になったりして
要するに無いものねだりですよね(^◇^;)
以上。親子ヨガに参加したらただの筋トレ(何このシルクドソレイユみたいな格好?!
)になった、というお話でした(笑

さぁ、ぽっちゃんたちが鼻水で夜中に起きるかもしれないし
今日は覚悟して寝よう!
おやすみなさいー
