こんにちは

11月に、県外の友だちに会う目的で
女子旅を計画中です

初めて子どもたち抜きでの遠出
そしてたぶん泊まり!
ウキウキ半分、心配半分
パパまるがんばれ、娘ズよ耐えてくれ←












さて本題です
ここ1ヶ月くらい
毎晩のように開催される我が家のイベント
それが、「お片付け選手権」
最初は私から発信でやり始めたんだけれど
近頃はぽっちゃんの方から
やりたい!と申し出があるこの選手権
きっかけは勿論
ぽっちゃんがあまりに片付けをしないから(笑
理想としてはね
使わないってなったらその都度片付けて
次の遊びに移ってもらいたいけど
ちーちゃんもいるし難しくて
それでも
寝る前にはちゃんと片付けして寝たいから(^◇^;)
「寝る前に片付けるよ」
「おもちゃさん泣いちゃうよ」
とかって誘ってたけど
ママがやって!
ぽっちゃんひとつやるから後はママ!
なんて言われたりが横行していたので
私もイラッとしちゃったりして
こりゃ良くない。と思い
試しにやってみたら
コレがすごい効果アリ

今のところ、すごいノリノリでお片付けしてくれています

どんな風にやってるかを
恥ずかしげも無く晒してみますと…笑
「はいはい!えー只今からぁー!
第〇〇回!佐藤家お片付け選手権をぉー!
開催いたしまぁぁす!」
と高らかに宣言←笑
そして選手紹介
「エントリーNo.1番!
佐藤ぅーーー、ぽっちゃん選手ー!ふぅふぅ⤴︎」
「エントリーNo.2番!
佐藤ぅー!ちーちゃん選手ー!パチパチパチパチ」
「エントリーNo.3番!
佐藤ーーママ選手ー!いやーかっこいぃー!←」
リングサイドのアナウンサー気分で
時に観客気分で喋る(笑
そしてスタートコールをしたら
何かそれっぽいBGMを口ずさみつつ
ぽっちゃんの行動を実況中継
この実況中継って
子どもたちはされるのが大好きです
自分の事をちゃんと見てくれてるのが分かるからだと思います
「おぉっと!?早速ぽっちゃん選手!
車のおもちゃを片付け始めたぞ?
早い早い!すごいスピードです!」
「さらに!何とすぐに〇〇の片付けに入ったー!これは今回もぽっちゃん選手の優勝なのかー?」
「ぽっちゃん選手!何とおもちゃを4つも持っています!さすが力持ちです!」
などなどと、
実況中継のアナウンサーさんイメージな口調で
ぽっちゃんの様子を言葉にすれば
本人ニッコニコのノッリノリで
お片付けしてくれますし
「ぽっちゃん選手!早いだけじゃないぞ?
入れ方がとても優しい!おもちゃを大事に片付けている様子です!」
何ていえば、実際はダンダン放り込んで片付けていても
それを聞いた途端めっちゃソフトタッチになったりして(笑
ちーちゃんの方もお片付けできたら
勿論、実況します
大体は遊んでいたり
新しくだそうとするので
普通に片付けをする時は
それで姉に怒られる(^◇^;)
でもお片付け選手権の時は
「おっとちーちゃん選手!
ココで絵本を読み出してしまいました!
大幅なタイムロスです!
優勝は難しいかぁー?」とか何とか言ったりすると
ぽっちゃんもカリカリ怒ったりせずに片付けてくれます

そして毎晩、優勝はぽっちゃん選手

ママ選手は毎回負けなんだけど
「負けー!」って言われて悲しそうな素振りを見せると
「ママ選手、負けじゃないよ!」とすかさずフォローしてくれます(笑
やさすぃ♡笑
うちのように毎晩はちょっとアレかもですが
日頃のちょっとしたマンネリ解消に?
いかがですか?

ではでは!
ちなみにうちのオモチャ収納はこれです

絵本が表紙向きに入れられるのが良い

カゴもたくさん入るので車とか、分類しずらいオモチャもドバッと入ります←