














いけるのか??
いけてくれ!!
ちーちゃんがむしろ
降ろせ私もソコ(診察椅子)に乗る!と暴れてた(笑
そして先生の登場
お名前や年齢、保育園の名前や何組さん?など
緊張をほぐすためか
色々聞いてくださって
その質問すべてに
「〇〇!」「〇〇です」とハキハキ答えていくぽっちゃん
その勇ましい姿に
その場の大人全員が思った
お?コレはいけそうだぞ??…と
だがしかし!
それはぽっちゃんの精一杯の虚勢だった
診察椅子が倒れると一気に不安全開の顔になり…
ライトが当たったらもう
まぶっまぶしいーー泣泣
涙を流しつつも
先生が「いーってして」と言ったら応えたりして
何とか診察してもらい
3歳半の歯の健診で言われた所と
まったく別の場所を指摘されました
むしろ前に指摘された所にはそう言った所見はありません的なんん?
まぁよく分かりませんが←
とにかく虫歯はなくて
でも虫歯になりそうな所と形成不全の歯を教えてもらい
ぽっちゃんは
また泣きながらデンタルフロスとフッ素塗布してもらって
ご褒美のおもちゃ消しゴムを貰って終了
3ヶ月後の予約も取って
無事、定期検診の波に乗れました
やっぱりもうちょっと早めに
かかりつけの歯医者さんを作っておくべきだったなと思うので
ちーちゃんはもう少したくさん歯が生えたら
お姉ちゃんと一緒に見てもらおうと思います
余談ですが
フッ素塗布ではやっぱり味が苦手なのか
手がお口にいってしまいそうになったので
私がお手手を繋いで押さえてやったんですが
抱かれているちーちゃんは
最初暴れていたのが嘘のように、じーっとしていて
寝かしつけや体調不良で
ぽっちゃんが泣いちゃう時にも
ちーちゃんが大人しくなる事があるんだけど
なんかこう、空気読んでくれてありがとよって感じです(笑
デンタルフロスどういうの買おうかなー
歯医者さんのは味付きだったけど…
逆にそれが嫌だった?感もあるんだよね
そして2回目の恐怖…
日本脳炎も2回目はそれはそれは大変だったからね、、
歯医者さんも初回は訳分からんままに
次回から大暴れの可能性もあるよコレ
とにかく、毎日の歯磨き頑張ろ!!
ではでは