こんにちはニコニコ



既に令和に何となく馴染んできたぽちたです


目にする機会が多いと
受け入れ体勢が整うんですね





ぽっちゃんの名前も

ギリギリまで2択で迷ってましたが



今となってはぽっちゃんはぽっちゃんでしかなく



辞めた方の名前を想像すると
違和感あるし、こっちにしてよかったなって思いますピンクハート




毎日呼ぶたびに愛着が湧いてくから

ぽっちゃんがぽっちゃんになっていくんでしょうね流れ星





よっぽどのキラキラネームでない限りは
親の思いがあれば


子どもに似合う名前になるんだろうと思いますラブ




将来自分の名前が素敵だなって
思ってくれたらいいなキラキラ






ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま





さて

タイトルの件


それは、、


ぽっちゃんの
ダイナミックな寝相照れハート






寝返り返りをマスターしてからは


トントンで寝かす時に
右へ左へ

よっこらしょと半回転
(クッションと私が邪魔するのでうつ伏せにはならない)



ばたんと仰向けに戻る



を繰り返してそのうち落ち着いたら寝てくんですが




それが日に日に激しくなっていますキョロキョロ




結構大きめなベビー布団なんですが



⬆︎新生児期(お顔違うので載せちゃう

はぁ…照れピンクハート






この布団の1番上からスタートして


最終的に寝付く頃には頭が真ん中辺りまで
下へ下へといざっていきます口笛




寝付くまで時間がかかると
足が布団から出るほどに下がります(笑







そして私が隣から抜け出して
それから30分間がまた本領発揮ニヤニヤ




今度は横の壁(私)がなくなったので

旋回が始まります笑い泣き





すごいもそもそと動くから
その度に、あ…泣く?起きちゃう?


と気配を消しながら見守りますが




起きることはなく
なのにひたすらに動く笑い泣き




布団はなくなるし
頭が布団から落っこちるし



子どもって寝相悪いよねーー
っていうスタイルキラキラ




動けるようになった成長を感じます流れ星


さらに
以前なら体制を戻してあげるのに

よいこらしょ、なんてやったら
寝かしつけやり直しになるところが




持ち上げて戻しても起きないびっくりキラキラ




すごく動くけれど
それが落ち着けば
深く眠れるようになってきたみたいですzzzラブラブ




あと、毛布や布団をかけ直してあげる瞬間って


なんか

あ、私お母さんだなーって


改めてママになれた喜びを感じます照れ





これからもっともっと

子どもに近づくにつれて


蹴られたり
起こすのが大変だったりしてくるんでしょう



今は起こさないように頑張ってるのにねにやり







そうそう

今お昼寝のトントン寝を完全に諦めてる状態なんですけど(´・ω・`;)



お引っ越ししたら
また徐々に開始したいと思います



未だに横抱きじゃないと寝かせられないので


限界も近い気がするし…

縦抱きでの寝かせ方が分かりませんアセアセ


ぽっちゃんが自ら肩に頭を預けてくれるのを待ってたら腕がもたないので

結局横抱きにしちゃう(^_^;)






それから
困ってた夜間授乳は


何とか1回で済むようになってきましたニコニコ



1時2時

4時5時


のどちらかって感じです


(どちらかは抱っこで再入眠)






けど今日は1時半に授乳、寝落ちから

7時まで寝てくれたので
割とすっきり起きれましたお願い



毎日これでお願いしたいキラキラ






夜中に起きるから朝は無理だよ!
朝まで寝てくれるようになったらねにやり
と言ってある

パパまるのお弁当作りも



引越しした後も
こんな感じな睡眠ならば
やってあげれるかもしれないニコ



(夜中に何回起きても
朝にはお弁当を作ってらっしゃる方もいて
ホント尊敬します笑い泣きキラキラ)




ただ、1回始めたら続けてかなきゃって気がするし

お弁当は本当に余裕ができたらにします(笑







ではでは
今日はこの辺でチュー