こんにちは
いつもご訪問やいいねありがとうございます
生活リズムの記事では
みなさんのコメントで
そうか、保育園入れる訳じゃないんだからなー!
まだいいかな?
とゆったり構え直すことができました
ありがとうございました
3歳になって2歳児クラスに入れることになったなら
その前にはお昼寝の習慣とかつけてあげなきゃと思います
今日は久々に放置してた離乳食記事です
ぽっちゃんの食欲は
まだ中弛みすることなく
むしろ増すばかり
さすがの両親大食い遺伝子です
笑
スプーンが来ると分かると
すぐに大きなお口を開いてくれるんですが
これが閉じるのもスピーディー
ぽちたが少しでもモタつくと
スプーンがたどり着く前に閉じてしまうお口(笑
秘技・高速スプーン!
笑
素早く食べさせると
何となくそのリズムでどんどんいってしまい
ぐずりだす前に食べ終わらせたい気持ちも相まって
すでに早食い
ゆったりとよく噛んで食べるように
いずれは教えなくてはと思います
1月末から始めた離乳食も
早3週目
食べたお野菜は
ニンジン・ほうれん草・大根・さつまいも
そして
タンパク質も初めてみました
お豆腐を小さじ1から
ん?って顔を、したかしてないかの
微妙なお顔
けどお口から押し出されてきたから
いつもと違うのは分かった模様
けどその後は
ちゃんとゴックンして食べてくれました
そしたらば、この後
問題発生
お口の周りが荒れ荒れに
元々離乳食始まって荒れてたんだけど
真っ赤でちょっとボコボコもしてる

えー!まさかの大豆アレルギー?!
お風呂上がりに
お腹に発疹もほんの少し出てて
ますますウゲゲ
でもここでやめたら
間を空けて次にあげる方が怖い気がして
慎重に様子見しつつ
今日3日目ですが
どうやらただのお口周りの炎症だったよう?です
けどせっかくのツルツルお肌が
離乳食始まってから残念なので
ちゃんと考えて対策することに…
この2つです←少な!
ワセリンは食べ物の成分を皮膚から吸収してしまわないように
そして
この、こまめに拭かない
離乳食の時にぬるま湯で絞ったガーゼを用意していて
お口の周りが汚れたら拭いたり
手が出てくるので
それを拭いたりしていました
けど、ちょこちょこ拭き取ると
ガーゼの摩擦で逆に荒れてしまうみたい
だからぽっちゃんのお口周りは
食べ終わり直前
全ての食材が混ざりあって
でっろでろのどっろどろ(笑
けどこれらをしてから
荒れ具合が全然違います
これ以上荒れたら
離乳食お休みしようかと迷っていたんですけど…
てかてか
離乳食ってどの程度の理由ならお休み?
お熱?下痢?
そもそもお休みするって
別にいいことなの?あんまり良くないことなのかな?
離乳食、ホントふわっとした感じでやってる…
大雑把のO型ママで
ぽっちゃんごめんよ
たくさん食べてくれてありがとう
とうもろこしは大変そうだから
キューピーの美味しいやつ買ってきたからね
今度食べてみようね
