メリーの下にまっすぐ寝かせたはずなのに
どうやって動いたのか
気づいたら真横なぽっちゃん










昼夜の区別をつけるために
夜9時から10時の間には
お部屋を暗くして
もう寝るんだよーって
環境ルーティーンしてますが
豆電球にした瞬間の
お目目見開きぽっちゃんが
軽くホラーで怖い(笑
暗くしてからは
一旦就寝すると
朝7時くらいまでの間は
授乳したらこてんと寝てくれるので助かります

でも最初に寝付くまでの寝ぐずりは
ほぼ毎日

昼間にあんまり寝れなかった時は
夜に寝てくれるかと思いきや
逆に脳が興奮してるのか?
夜に寝が浅いようで
2時間おきにおっぱいをほしがって
片乳で寝落ち、で2時間で腹減り

という日もあります

何となく毎日の流れが整ってきたかも?
と思って
ブログにあげようと思ったけど
そうでもなかったみたいなので(笑
もうちょっと様子見してから
ぽっちゃんの1日をまとめようと思います

今日は午後に
市の助産師さんがお家訪問にくるので
片付けたくさんしなくちゃだったのですが
ぽっちゃん1人で遊んでくれたり
スリングで寝てくれたり
助かりました

昨日は抱っこしてないと寝ない病だったので昨日じゃなくてよかった



でも洗い物すると確実に起きちゃうから
そこだけは後回し!
なんでか食器の音だけは
モロー反射免れないんですよね

そういえば
以前の記事で
ぽっちゃんの抱き方がまだまだだった旦那さん。
まだまだ寝かしつけをお願い出来るほどではないけれど
伸び代は大きかったようで
成長中
(出だしがお茶運び人形だったのでね笑)


その音にぽっちゃんが落ち着くことを発見して、換気扇の下で頑張ってあやす

と行って歩きに行って寝た状態で帰ってきてくれる(まだベットに下ろすスキルはこれから)


けど唯一、福山の虹を歌うと泣く

彼なりに
何とかぽっちゃんとの関わりを向上させようと頑張っています(笑
まぁ、今日もゴミ出しは忘れていきましたがね


