時間が少し前後します
1ヵ月健診のすぐ後に
お鼻ぐしゅぐしゅの咳コンコンを始めた
何ともタイミングの悪いぽっちゃん(笑
おっぱいを飲むのにも
ずびっずびっ
言い始めて
空咳もカッ、カッ
それに加えて涙目
お熱⁉︎と思うけど熱はなし
ほっ
でも鼻呼吸できなくなったらどうしましょう
咳が出るの気になるよう
生まれてすぐはママから免疫もらってるから大丈夫って言うけど…
心配でもやもやしてるのも嫌になり
病院に行くことにしました。
受診することで
違う菌をもらってくるかも
という心配がありましたが
結果的に
行って大正解でした


行った病院がすんばらしい所だったんです

ここがいいんだよーって名前だしたいけど
身バレが怖いので
割と新しい、
海の近くの海ガメがトレードマークの病院です
良い所その1
初診からやれたので助かりました
現在の番号もリアルタイムで確認できて
家を出るタイミングも図りやすかった
その2
これは本当に素晴らしい
行ったらまず個室に通してもらえて
その個室に先生も看護士さんも来てくれて
お会計すらその個室で済ませ
待合室は一瞬通ったのみ
月齢が低いことを予約の軽い問診票の段階で把握しててくれた
その3
診察もゆっくり診てくれて
こちらの話もきちんと聞いてくれる
しかも一旦診察が終わったのに
薬の説明を聞いている時に気になることを思い出して口にしたら
また先生が来てくれて、嫌な顔ひとつせずにしっかり話をしてくれた
もうこちらが申し訳なくなるほどに
お姫様対応してもらえました

その4
3人の看護士さんが代わる代わる来て
様子を聞いてくれたり薬の説明をしてくれたけど
どの人も本当に丁寧!
産院の助産師さん看護士さんに
見てもらいたいくらい
薬の飲ませ方や鼻水のケア
塗り薬のコツなど
忙しいだろうに、急いでいる素ぶりも見せずに話してくれました
とくに少し年配の看護士さん
初めての育児の不安を察してくれて
ネット検索するなら受診した方がすっきりするよ
病院に行くか迷ってもやもやしてるなら来て!
だから今日来たお母さんは正解よ
と背中を押してくれました。
ウンチの状態、湿疹、咳の様子なんか
その時にひどかったけど
病院にきたら、そうでもなくなってることもあるから
その時に写メしたり動画撮っといて
それを先生に見せればいいと教えてくれました!なるほど!
4回受診すると
かかりつけ医として登録できるらしく
先生にラインで質問することもできるんだとか!
家から1番近い病院というわけではないけど
ここをかかりつけ医にしたいと思います
それにしても娘さん。
生まれてからすでに皮膚科も小児科もデビューするとは…
もうしばらく何もないことを祈りたい
