旦那さんに連れて行ってもらい


退院以来の外気(笑



あっっっつい(´・ω・`;)



娘ちゃんになるべく
日差しを当てないように



すばやく移動あしあと


旦那さんのが気にして
自分のが体で影を作っていました(笑



私もすごく色白ではないですが、
旦那さんは地黒…



今は黄疸が出ているのもあって本来の肌の色はこれから…



娘ちゃんの肌がとても気になるみたいですぶー



地黒でも可愛いですけどねチュー





ルンルンビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたまルンルン





健診は

・娘ちゃんの体重測定
・私の尿検査
・産後鬱になってないかのアンケート


の3点でした星


娘ちゃんの体重は

出生時3176g
退院時3042g


今日0m11d  キラキラ3338gキラキラ

退院後1日49gずつの成長で
順調ですと言っていただきました流れ星


母乳もよく出ているようですニコニコ




そして
気にしすぎな事がほとんどでしたが

この1週間で気になったことを
看護師さんに聞いてきましたキラキラ




ぽってりフラワー母乳を飲んでいるときにむせてしまうことがある。授乳姿勢の問題か?

→母乳の勢いがいいためにむせているニコハッ



ぽってりフラワー授乳中ごきゅっごきゅっと空気も一緒に飲んでいるような音がする
でもゲップがなかなか出してあげられない


→赤ちゃんによってはゲップが上手じゃない子もいる。

成長と共に出せるようになる。お母さんのやり方もうまくなる。

おならが出てるなら、そんな気にしなくてもよい。


特に夜中の授乳では、ゲップを出させようと頑張りすぎるよりもお母さんが寝た方がいい。
根を詰めずに赤ちゃんの顔を横向きにして寝かせればよい。



(確かに娘ちゃんオナラベイビー…笑
自分のおならの爆音でびっくりして泣くこともあったキョロキョロ笑)




ぽってりフラワー飲んだ後で呼吸が粗かったり、ぜろぜろ痰がからんだような音がする


→赤ちゃんは器官もまだ細いのでその様な事はある。
もし今後も様子を見ててすごく気になるなら小児科にかかった方が確実(そりゃそうだ笑)




ぽってりフラワー私の風疹の予防接種について

→母体の1ヵ月健診で聞いてみて




ぽってりフラワーおひな巻き、授乳クッションなどを使ってベットにCカーブを作る寝かし方はいつまでやってもよいのか


→いつまででもよい。
  その内赤ちゃんの動きも大きくなり、寝返りなど始めれば自然と寝かし方も変わる。



ぽってりフラワーお風呂上がりに冷まし湯はあげる方がよい?

→ミルクの子はあげた方がいいかも。
母乳の子はどちらでも。あげたければあげればいい。


ぽってりフラワーボディーローションのつけ時は?

→季節的に今はよっぽどいい。乾燥してきたかなと感じたらお風呂上がりに塗ってあげる。



でしたニコニコ





母乳測定は
左右5分ずつの1クールで62ml


母乳が足りていそうなことが分かったので

3時間以上寝続けてても起こさなくて安心してよさそうです星キラキラ



ちなみに
まだまだ授乳にシールドは不可欠ショボーン

でも脇抱きのが直で吸ってくれる確率が高めですお願い



助産師さんには
シールド使って形が吸いやすくなってから2クール目で挑戦したら

とアドバイスしてもらったけど




シールドを吸った後
はずして直に加えた時の

娘ちゃんの



これじゃない感がすごくて笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き



まだ最初にトライする方が


あれ?何か違う気がするけど
お乳出てくるしな…もちょっと吸うか


みたいな微妙な顔しながら
少しは吸おうとしてくれて



でもシールド直後は
顔ずらして手で押して

全力拒否笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き



道のりはまだ遠そうですが、
1ヵ月健診までを次の目標に

ぼちぼちやっていきたいと思いますニヤリ




おやすみなさい♡