お昼寝と夜中の胎動や冷房の乾燥で
夜寝付けず、眠りも浅く、
寝不足気味のぽちたです

両親学級のつづきです。
施設見学で分娩室に入りました

この産院は陣痛室と分娩室が同じなので
移動せずにずっと同じ部屋です。
普通に寝た体勢のベッドが
助産師さんのリモコン操作で
分娩体勢の形に
ゔぃーーんん と動きます
え、そんなに足開くかな

股関節のストレッチちゃんとしなきゃと思いました

今度は実際にベッドに寝てみようかと言われ
転がる私
助産師さんが腰のあたりをさすってくれました。
ふぁっ
気持ちえぇ

こんな感じでさすってあげるのよー
じゃぁ旦那さんやってみて

旦那さんの手に変わります。
うん、うん、なんか違う

「そっち向きじゃなくてこっちに力入れる感じ」
と私が後ろ手で旦那さんの手を誘導しようとすると
「うるせーw」
と軽く言う旦那さん
「うるさいって何よねぇ、ひどいねぇ」
と助産師さん
苦笑いの私たち。
すいません私たち2人共口悪めなんです

保育士として働いてる時は
もちろんそんなことありませんが
旦那さんと2人だと
それなりです(笑
ボスさんが産まれたら
ちゃんとした言葉でお話しなきゃと
改めて思いました

でないと
2歳児くらいで
うるちぇー!
なんて言いかねない

その後
何回かさすってもらうと
少しいい感じになったので
「さっきより上手になってきた!気持ちいい」と褒めると
調子に乗るなよオーラを出してましたが
何とか無事に終えました(笑
助産師さんは毎日やると本番役に立つよーと言ってましたが
お家に帰って
まだ1回しかやってくれてません

やる気ースイッチ君のはどこにあるんだろー
誰か見つけて下さい

そして個室や授乳室を見て回ろうと
移動していくと
ナースステーションに
預かられた新生児しゃまが
窓越しにコロンコロン

うっひょー

しかも授乳室でミルクを飲ませてるママが
オッケーしてくれて
産まれてまだ2日目のベイビーを
見せてくれたのです

一生懸命ミルクを飲んで
そのまま眠っていく赤ちゃん
可愛すぎる!天使



人の子でこんな可愛いのに
うちの子はどんな可愛いのかと!笑
ドキドキしました笑
旦那さんも
こんな産まれたての赤ちゃんは
初めて見たらしく
かわいいですね、と見つめてました

最後に
助産師さんが
改めて妊婦の大変さ
旦那さんの協力がいかに必要か嬉しいか
お話してくれました。
今日ここに参加してくれてるって事は
きっと協力的な旦那さんなんだろうと思いますから、ね!よろしくね!
と念押しも(笑
でも奥さんも言わなきゃ分かんないからね
とも言われました。
本当にそうです。
私はどっちかというと
分かってほしい、察してほしい
旦那さんは言われなきゃやらない
気づかない(気づかないふり?
自分でやった方が気が楽だしなー
を卒業して
うまく頼んで
褒めてやる気を出させるような
旦那さんのやる気スイッチを
上手に押せる妻になりたいです

旦那さんにちゃんと言おうと思えたことや
旦那さんが赤ちゃんを見て可愛いと感じらたこと
両親学級参加できてよかったです

娘ちゃんが産まれてからの
旦那さんの変化にも期待!
伸びしろですね!笑