京都は宇治田原製茶場の「京のお茶石けん」を使ってみました・台湾に遊びに行ったときにお茶... この投稿をInstagramで見る 京都は宇治田原製茶場の「京のお茶石けん」を使ってみました💓 ・ 台湾に遊びに行ったときにお茶の話を聞くことがあって、標高が高いところほど有機栽培に適していることを知りました。 まさに、こちらも標高が高くて寒暖の差が激しいという良質なお茶を作るのに最適な場所😍 そこの有機栽培の宇治茶を使ったこだわりのお茶石けんを試せてとっても嬉しかったです💓 ・ 付いてきたネットに石けんをいれて揉みこむとクリーミーな泡がモコモコ😍 カテキン豊富な二番茶のみを使い、お茶の花エキス配合😊 しっとりした洗い上がりなのでつっぱりがなくて気持ちいいです。 ・ 熊本・阿蘇の澄んだ湧き水に生息する希少な藍藻類「スイゼンジノリ」から抽出されたサクランを配合。 肌の表面に網目状に広がり、肌の 水分を守ってくれる💓 それがしっとりの秘密なんですね(๑♡ᴗ♡๑) これから特に暑くて職場から帰ったらすぐ洗顔をしたい🥰これなら安心して洗顔出来ますね💓 #お茶石けん #宇治田原製茶場 #月刊茶の間 #京のお茶石けん #monipla #chanoma_fan 夢雨民(@gai1624)がシェアした投稿 - 2020年Jun月16日am1時54分PDT