「チョコレート効果」で、高カカオチョコレート体験しました今回私がお試ししたのは、カカオ7... View this post on Instagram 「チョコレート効果」で、高カカオチョコレート体験しました😊 今回私がお試ししたのは、カカオ72パーセント、86パーセント、95パーセントの3種です💕 🌸 CACAO72%は、苦めのチョコレートが食べたい時に個包装で食べやすいのでよく買ってましたが、86%や、95%は初めて食べました😊 🌸 ポリフェノールが、抗酸化作用が強くて動脈硬化や生活習慣病にいいことは、近年よく知られてきたことですが、有名な赤ワインが100g当たり、180mgなのに対して.「チョコレート効果のカカオ86%」では、約2940mgという驚くべき含有量です😘 🌸 そして1つ覚えておくべきは、ポリフェノールは体に蓄積することが出来ないということ。 理想的には、高カカオチョコレートを1日数回にわけて食べるのがベストです💕 🌸 チョコレート効果は、1枚1枚が個包装になっているので、1日3枚~5枚を少しずつ食べるのにはもってこいなんですね😊 🌸 好き好きなのですが、私は72%が丁度好みの味なので、他はチョコレートドリンクやカレーに入れて頂きました。 鯖の味噌煮に入れると、臭みが消えて美味しくなるそうですよ。 🌸 グアムに行ったときに、昔はチョコレートは薬として重宝していた話を聞いたので昔から、健康のためにチョコレートは大切な食べ物だったんですね💕 🌸 これからも、ティータイムにチョコを摘む習慣が出来るといいと思います😊 #チョコレート効果 #ポリフェノール #buzzlife #動脈硬化予防 #生活習慣病予防 夢雨民さん(@gai1624)がシェアした投稿 - 2019年Feb月11日am4時59分PST