いよいよ寒くなってきましたね。

この時期は毎年、各勤務先の査定が複数行われるので、寝不足が続いたり、神経も高ぶります。
かなりのプレッシャーも感じる日々ですが、初心に帰り、改めて勉強を深めたり、他の先生方から刺激を得られる事は、恵まれた事でもあり、とてもありがたいですね。
先日、ある職人さんが、「一人前と思ったり満足してしまったら終わり。一生勉強し続けるのが職人だ」と言っていたのを聞き、職人魂が再び目覚めた所でしたキラキラ

さて、先日のジャズダンスレッスン前に6件ほどダーっとメールが来てびっくり。その内容が皆、「風邪や体調不良でお休みします」との事でしたあせる
私は流行に敏感なのでにひひ?ちょっと前に軽く体調崩しましたが復活!

そこで、風邪に効くツボをお伝えします。

☆大椎☆
首を前に倒した時一番出っ張る頸椎の下の窪み(首の付け根あたり)

☆風門☆
大椎から背骨2つか3つ下がった所から、指2本文程外側(脊柱と肩甲骨の間くらい)左右同じく。

この二つ(三点)を指圧したり、暖めたりすると、初期症状にはかなり効果があります。背中が凝っている時なども、押すと圧痛点があるので、すぐわかると思います。
ちなみに私は、あれっ?と思ったら即座にこのツボにお灸膏を貼ります。
ただ、効果には個人差があるので、症状がひどい場合や手遅れだと思う方は、ちゃんと病院に行ってお薬貰ってくださいね。

ヨガでも風邪予防やツボを刺激するアーサナがあります。
特にこの時期はクラスのメニューに取り入れなくては…ですね。邪気を追い払いましょう!

みなさんお大事にクローバー