2月の三連休

いよいよ夏野菜の種まきが始まりますびっくりマーク

種まき第一弾のラインナップはこちら


まずはナス🍆

千両二号:4年連続4回目

収穫数 種まき日 定植日 収穫初日 収穫最終日
2021年:228個   2/12   5/3   6/18   10/24
2022年:  85個   2/11 4/23  7/3    10/15
2023年:168個 2/12   4/22  6/21  10/14


続いてピーマン

ピーマン(トンガリパワー):2年ぶり3回目

収穫数 種まき日 定植日 収穫初日 収穫最終日

2021年:366個 2/12   5/3  6/12  8/29
2022年:196個 2/11   5/4  7/6  10/28

2023年:栽培無し(京ひかりを栽培)


万願寺とうがらし

万願寺とうがらし:2年ぶり3回目

収穫数 種まき日 定植日 収穫初日 収穫最終日

2021年:記録無    2/11  4/9  記録無 記録無

2022年:85個 3/6   5/22  7/2  10/15

2023年:栽培なし


セロリ

セロリ:2年連続2回目

収穫数 種まき日 定植日 収穫初日 収穫最終日

2023年:4回収穫 2/12  4/1  5/12  6/10


とうもろこし

とうもろこし(ゴールドラッシュ):初

2021年:栽培無し(恵味ゴールド)

2022年:栽培無し(恵味ゴールド)

2023年:栽培無し(ハニーバンダムを栽培)


他に先日紹介した新加入組

ハバネロと青唐辛子(インドジンウソツカナイ)



今年の培土は

引き続きタキイの種まき培土


握って塊が出来てすぐほぐれるくらい水分を含ませてからポットやセルトレイに入れていきます


こちらはとうもろこし、上2列は余ったのでキャベツとバジルの種まきをしましたニコニコ


最後にお馴染みイネニカで覆土しましたニコニコ


とうもろこし以外はポットに種まきしました


育苗マットは前日まで山椒で使用していましたが発芽してきたのもあるのでこの日種まきしたポットを温めますニコニコ