日は変わってしまいましたが、本日でブログ連日投稿が2ヶ月となりました!



プロフィールに書いている通り、その日、その時、感じたことを書いています。
 
 

誰かと話をしていて「僕はこう考える」とか
「僕はこう思う」とか、そんな話をしていますが、すぐに文字を起こせることもあれば、1時間、2時間考えることがあります。



けれど書いていて凄くメリットに感じることが多々ありました。



僕はその日の自分を、詳細に・客観的に・多角的に振り替えることができました。



普段からそう心がけて物事を考えるようにはしていますが、やはり人間、そう上手くはいきません。



「客観的に見ようとしている主観」なんです。



本当の意味で客観的にみることなんて、その場ですぐ出来はしません。



それは人間に感情があるからだと思います。
 
 

むしろ、本当にいつも客観的に物事が見れるというならば、それはもう人ではなく、ロボットです。


 
だからこそ、人というものは難しく・楽しいのだと思います。



そこで、ブログは最高なんです。



心を落ち着かせて、ゆっくり振り返りながら文字起こしすることによって、文字を目にしたとき、「いや?そうではないかも??」と立ち止まることができます。

 

1日の物語がドラマのように文章になり、違和感を感じたなら、書き直すことができます。     



日記をつける人の感情が改めて理解できました。



さて、こんな風に、ほとんどの日は書きたいことが出てくるのですが、実はこの2ヶ月を機会に新たなチャレンジをしたいと思っています。



それは、このアメブロで、小説をかくことです。



小説については、不定期更新になるかとは思いますが、書いていきたいと思います。



もちろん!小説なんて書いたことはありません。



なので、小説とは呼べないものになるかもしれませんが、気ままに書いていきたいと思います。



内容は僕の社会教育な現場となった青年団です。
 
 
 
実話とフィクションを混じらせながら書いていこうと思いますので、ぜひ読んでいただけたらと思います。



これからも、よろしくお願いします!