部屋を片付けたのをきっかけに

シンプルに暮らしています。

 

このブログでは、

私の日々の家事の工夫、

買って良かったもの、

エコかつ、食事の記録や、

本の記録、実家の片づけなど、

暮らしごとを中心に

書いていければと思っています。

 



防災意識の差は、

家族間でもかなり隔たりがあります。


やり過ぎなのか、適切なのか、

本当に正解が分からないので推奨も難しくて。

不安を煽ってるように

感じる人もいると思うしね。


私は保険には入っておく派ですが、

保険は貯蓄があれば要らないって人もいる。


東日本大震災のとき、

我が家は棚が倒れたりがなくて、

日頃の防災対策の抜き打ちの

テストをされた気がしました。

でも、震度7だと耐えれなかったと思う。


一週間の備蓄は最低限


背の高さ以上ある家具の固定は必須です。

冷蔵庫と、洗濯機以外は固定済。

(冷蔵庫は倒れきらない位置にあり、

洗濯機もバンの中にあるのでズレません。)


1週間の備蓄は最低限ですが、

我が家は二人なのでまだ楽。

5人家族とかだと、2倍以上です。

場所の確保が大変なのは理解できます。

要らないものを捨てまくるしかありません。



近畿地方の直下型地震の警戒を!とのこと。
実家付近 だけど、実家はまだモノだらけ。
備蓄とかゆー、段階じゃないんだよね。

私は南海トラフの2030年代説を信じてて、
(これはもう、根拠があるようでない話ですので、話は半分で聞いててね)
備蓄のピークを2030年代に
もってこようとしてます。

使わないと無駄になるものもあるし、
ポータブル電源とか、は、
2034年になってから購入するつもりです。
でね、阪神・淡路大震災を
南海トラフの前兆とするならば、
ホントにあと10-20年でくるんだな、と。

こわ。

台湾有事と重なったりしたら、
ホントにただの地獄。
物価高もあるし。

Anker 757 Portable Power Station (PowerHouse 1229Wh) Solix F1200 ポータブル電源 1.5時間 満充電 高出力AC(定格1500W / 瞬間最大2400W / SurgePad 1800W, 6ポート) 長寿命10年 リン酸鉄 パススルー機能 アプリ遠隔操作 防災安全協会推奨

ポータブル電源、

買うならAnkerだと思ってます。


物価高で高くなってるかもですが、

ポータブル電源については

普段使いもしないし、

耐用年数や廃棄問題もあるので

ギリギリまで待つつもり。


停電時に自動点灯する電球は

買ってみたものの、保証は2年。

 

いつでもtsuita LED 電球色

 

ちょっと今じゃなかったな感あり。