こんにちは😃

ヘルシーボディトレーナー中原由美です。


今日は、

私が、最近、

甘い物中毒になりそうかも?!という時、

食べ過ぎ注意報が出ている時、

試してみて、とっても効果的だった


ヘルシースイーツレシピをご紹介します❤️



私ね、甘い物大好きなんですよ😍❤️
{17860048-AEA9-4EF3-AB3A-688F5CD04C91}

{E66095E0-B26D-4224-ADE3-59A75D2FEDA0}



体への影響を全く考えずに食べれるなら、


毎日、ペロリと、満腹量平らげられる自信あり❤️笑


{56583D3C-CB6E-48AF-A725-4C0F4916060C}

{2A3A900E-9FBD-4C00-9AAB-95560AC1FB46}

粉物も、洋生菓子も、チョコレートも、だいだい大好物なの〜(о´∀`о)❤️❤️❤️



でもね、


ね、


食べ過ぎたら、


中毒真っしぐらなものばっかりなのよね。。。痛



太るしね。。。撃






そこでね、


ちょっとしたコツというか、


食べ過ぎ傾向、

甘い物危険サインを感じたら、


まずやる事があります❤️


買いだめはしませんが、貰い物って溜まるのね。

だから、家にある貰い物のお菓子類などを、
まず一斉に整理整頓します。

あげられるものは、人にもあげるし、

いらないものは、気持ちだけ頂いて処分。


そして、

今日からは、ちょっと甘い物の誘惑があっても、断る勇気が必要だよ!
飲み物だけで良い時は、【ついで】に甘いものは口に入れないよ!

と、自分のお腹に約束します。


これ、結構大事よ!


自分で、明確に、言葉にして、

自分と約束する。


意識化ですね♬



それでも甘い物がどーしても欲しくなった時は、、、


飲み物に、ヘルシーな甘味料を少しだけ足して飲む。
(天然の甘さのもの。たとえば、はちみつや、メープルシロップ、アガベシロップなどね。)


小腹が空いた時は、フルーツを。
柑橘類の美味しい季節ですね♬



ほんの小さな豆皿に、自分のオヤツとして、美しく盛り付けた美味しいオヤツを、おやつの時間に頂く。
(カロリーで表記するのは好きじゃ無いのだけど、100キロカロリー以下で、出来れば、糖質だけではなく、栄養も取れるような物が良いね。)




てな感じ。


でねー、このオヤツをほんのちょっと作戦。

最後の砦というかな。


ここで、とっても良いレシピを考案しましたので、


みなさん、お試しアレ〜(о´∀`о)♬


【ヘルシーエナジーボール】
チョコ味❤️

材料

・カカオパウダー
(出来れば、オーガニックなロウカカオパウダーがよろしいかと❤️味が全然違うのよ〜)

・お好みのドライフルーツ
ただし、天日干ししただけのもの。添加物や糖、塩、油などが一切加えられていないもの。

(スーパーでも手軽に手に入れられるのは、有機レーズンとか、ドライイチジクとかでしょうかね♬)

・お好みのナッツ類
くるみ、アーモンド、チアシード、カシューナッツ、なんでも良いですよ♬
ただし、ここでも、余計な添加物や糖質、塩、油などを入れていないもの、そのまんまのナッツを選んで下さいね!

(私はくるみ。手軽だし、栄養価も高く、味も好み。日本でも比較的手に入れやすいしねん♬)


・練りゴマ、もしくは、ココナッツオイル
(これも、こだわれる方は、品質の良い、余計な添加物が入ってないもので、低温圧搾によって抽出されたものを選ぶとよろしいかと❤️)

あればよりチョコレート感アップ⤴️🌟で、
効果も上がる!!もの↓
・カカオニブ
(カカオの実を砕いて乾燥させた物なんだけど、ローストしちゃうと、栄養価も変わってしまう。。できれば、オーガニックで品質が良く、低温処理されたものが良いかと。
ロウカカオニブ、なんていうネーミングで売ってますよ♬)

・ほんの少しのはちみつもしくは、メープルシロップ。アガベシロップとかでも良いかな。
(液体状のものが良いかと❤️)


作り方
お好みの量を容器に放り込んでいき、
ハンドミキサーなどで、ガーっと混ぜるだけ。笑

混ぜ合わせたら、サランラップに一口大ずつとって丸めて、カカオパウダーを入れたバットの上に乗せる。

カカオパウダーを満遍なくつけたら、

あら不思議❤️


素敵な食感の、なんとも美味しい生チョコのようなスイーツの完成です❤️



練りゴマは、入れすぎるとゴマの味しかしなくなっちゃうし、風味もチョコ味が消えてしまうので注意です!


ざっくり過ぎるので?
ちょっと補足。

1)
最初にドライフルーツと、ナッツ、カカオニブを入れてミキサーなどでガーガー粉砕しながら混ぜる。

2)
ドライフルーツの粘度を見つつ、練りゴマもしくはココナッツオイルを少しずつ足して適度な粘り気を出す。

3)カカオパウダーと、ほんの少しの甘み(無くても良い方は入れなくてもオッケーだよ!)を加えて、さらに混ぜる。


4)
バットや、底辺が平らな器にカカオパウダーを敷き詰め、
3)で合わさった物体を、一口大ずつ丸めて、カカオパウダーの上に乗せる。
満遍なくパウダーをつけたら、完成❤️



ドライフルーツとナッツが濃厚だし、カカオパウダーとカカオニブでボリュームも出るので、
お茶やコーヒーと一緒に、
2粒くらい食べたら、
もう大満足な感じですよ❤️
{8CE4A93A-B758-4998-A213-B35EC5A2B1F6}

この画像では、よくわからないよねぇ。笑

後で、
作り方から、画像入れて再アップしますね♬