こんにちは!

ママのためのダンスでつくる美しい身体 産後ボディケアで若返り!
ダンスインストラクターのU.miです。


みなさん、急に暑くなってきましたね~!!
汗、かいてますか?

もう、私は汗っかきで大変です。
毎日、汗だくです。
夏は、一日に3回くらいはシャワーしてます。笑



良い汗、悪い汗って、聞いた事ありませんか?

実は、汗も、年取るんですよ。

正確には、汗を出す機能自体も衰えるということなんですけど。



がーーーーーーん。
私の汗も年取ってる?!

って、思った方!!

あきらめるのはまだまだ早いですよ!!



良い汗出せば、若返る!!!!!!

(これが言いたいがための記事といっても良い。。)



では、良い汗、悪い汗って?????

とっても簡単にいうと、

良い汗とは、サラサラでお水のような汗。全身からじんわり出てきて、量が徐々に増える汗です。

悪い汗とは、ベタベタと不快で、汗臭~い、嫌な匂いがする汗。一気に大量に出たりする汗です。


なぜ、こんな差が生まれるのか?


悪い汗には、身体に必要なミネラル分が高濃度で含まれています。
本来、身体の中にとどまっていなければならない量のミネラル分も一緒に汗になって出てしまう。
濃度が濃いので、乾きにくく、べたべたし、汗臭く感じます。
海水を身体につけていたら、べたべたしてくるのと同じようなものです。

また、汗にはもともと体温調節の役割がありますが、乾きにくい汗だとからだをうまく冷やすこともできません。

さらに、ミネラルは心臓の働きを調整したり、血液や骨、筋肉をつくったり、免疫機能・運動機能・生殖機能を助けるといった、重要な代謝機能を数多く受け持っています。

そのためミネラルが不足すると、からだのあちこちがエネルギー不足状態になり、うまく機能しなくなります。


こうした諸条件が重なり、体内のエネルギー効率が低下し、体力を消耗し、夏バテ状態を起こしやすくなるのです。
たかが汗、と思うかもしれません。でも、毎年夏バテしやすい方は、自分の汗について一度見直してみましょう!!


良い汗は、逆に、汗腺の働きが正常に作用して、ミネラル濃度が薄く、体温調節のために出る、サラサラの汗なのです。


汗腺の働きが上手く作用しなかったり、衰えていたり、一時的にエアコン等の影響で機能しなかったり
している時には、余計なミネラルまで放出してしまう悪い汗が出やすくなります。

そう、汗腺の働きは、衰えたり、弱ったり、上手く作用しなくなったりすることがあります。



良い汗を出すには、この汗を出す機能を高める、
発汗トレーニングをするのが効果的です。


冷房にあたりすぎないこと。
寒暖の差を極力小さくすること。
暑さを避けてばかりいないで、外に出て過ごす時間を作る事。
そして何より、
適度な運動で、汗を出す習慣を身につける事!!

汗を出す事も、やらなくなれば、身体の退化につながるのです!!!!




是非、ダンスで楽しく!!良い汗出して、若返りましょう!^^)/!


今日も暑くなりそう。
汗出そう!
この際、汗出るのは必須だから、積極的に動こう!


では、良い汗かける一日になりますように~♪